味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thierry Triolet Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/01/12
甘め 5日目微炭酸でうまーい
2017/01/02
近所のお寿司やサンがやってるイタリアン
2016/12/27
屋久島サンカラにて。酸味と後味の甘みのバランスが良い。
2016/12/19
内山にできたチーズバーにて。グラスシャンパーニュ。
2016/12/10
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
ススキノのビストロ ホフでのプチ忘年会 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1031817/dtlmap/ 一杯目は頑張ってシャンパンにしてみましたよ。一杯1000円は、シラフでは飲めませんが店の雰囲気に飲まれてみました 香りも味わいも濃厚で、値段相応には楽しめました ガブ飲みではなく、楽しい気分でグイッと飲んで次に行くか、今日みたいにちびちびしっぽりと行くのに合いますねぇ…
2016/10/15
厳しさのない、フレンドリーなシャンパーニュ。 ミネラルも酸もほどほど。シャルドネ主体のこともあり、ひたすらに飲みやすい。
2016/07/24
友人とのワイン会① 瑞々しく、気持ち良い泡
2016/05/14
柔らかな果実味のシャンパーニュ。 チーズと合わせて幸せ (o^O^o)
2016/02/11
オーガニックなイタリアンレストランで友人と。 今日はお料理のコースにワインのペアリングコースも付けてもらいました。全部で6種類。泡以外はビオでした。 まずは赴任先からの帰国をシャンパンで乾杯。泡がはじけてます。 中部イタリアで数年修行をしたという若いシェフのお料理。 ワインの輸入元はほとんどビオワインがお得意のヴィナイオータさんとテラヴェールさんでした。
2015/06/01
木屋町にあるObaseさんでのランチ。グラスシャンパンを一杯だけ。
2015/05/15
きめ細やかな泡でとても飲みやすい
2015/01/21
遠藤利三郎商店にて!
2014/12/07
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
シャンパンとチーズの会@プティ・コントワール 芦屋。 ティエリー・トリオエ。CH65%、PN35%。コート・ド・セザンヌと、シャンパーニュの中では少し南の地区。
2014/12/06
インポーターさんが!果実味豊かで大らかと表現されているだけあって、本当に大らか。
2013/06/23
上品な酸味と泡がさわやかなシャンパン。
2017/03/30
2017/03/14
2017/02/02
2016/12/26
2016/12/09
2016/11/23
2016/11/09
2016/10/29
2016/07/31
2016/07/25
2016/07/23
2016/06/10
2016/04/19
2016/01/03
2015/11/28