味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Three Rings Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2014)
価格:2,980円(ボトル / ショップ)
スリー・リングスは南オーストラリア州、バロッサ・ヴァレーに2004年に創設された新鋭のワイナリー。 「オーナーと生産者、お客様という3つのリングが連なることで初めて一つの喜びが完成する」という想いをこめて名づけられました。 初代オーナーのデイビッド・ヒッキンボッサム氏がぶどう栽培を担当し、息子で現オーナーのアラン氏が醸造を担当。 南豪州・バロッサ・ヴァレーのテロワールを表現したバリューかつ最高のワインを親子で造りだしています。 同地区の代表的品種であるシラーズ100%で仕上げたこのワインは、ブラックベリー、スパイス、土壌を思わせるニュアンスと樽熟成によるバニラ香がそれを包みこむ、非常に風味豊かな一本。 濃縮感溢れる味わいでありながらもアルコールの強さを感じさせないスムースな飲み心地で、非常にバランスのとれた赤ワインです。 ワイン・スペクテーター誌では89ポイントを獲得。 南オーストラリアが誇るべき秀逸な1本です。(ヴィノスヤマザキ) ジャム、スパイス、チョコの香り。 タンニンはしっかり。 濃厚。
2017/03/22
(2014)
シラーが飲みたくてワインショップへ。 3つのリングを掲げるマジシャン風のダンディーなおじ様のエチケットに惹かれて、オーストラリアをチョイス。 ジャムとスパイスの濃い~お味。 余韻にチョコレートやダークチェリーの香り。 アルコールは高めで決して飲みやすい訳ではないけれど好きなタイプだからか飲み過ぎてしまいそう(笑)
2017/03/07
(2014)
シラーズ@自宅 珍しくシラーズ(笑) ヴィノスやまざきにて、本日発表のさくらアワードのダイヤモンドトロフィーを受賞したとのことで購入!そういうの弱い^^; でも美味しいね!熟した黒系フルーツ、スパイス、ジャムの風味。
2017/01/02
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
皆さん、明けましておめでとうございます。 年明け一本目は母の好きな品種シラーズにしました。 本当は年越しワインとかやりたかったのですが体調不良で叶わず飲むのが遅れました(^_^;)
2016/10/01
(2013)
お祝いにいただいたワイン。 スペアリブと。 ちょうど良い重たさで、スペアリブにもぴったりでした。
2016/10/01
(2013)
ミントっぽい爽やかさを感じる * 外観 深みのある、やや弱め、紫がかった、非常に濃い、やや強い、濃縮感がある * 香り 力強い、 カシス 、 すみれ 、 メントール 、 黒胡椒 、 開いている * 味わい アタックは強い、甘みはまろやか、酸味は爽やかな、タンニンはビロードのような、バランスは力強い、アルコールはやや強め、余韻はやや長い * その他 スパイシー、濃縮し力強い、適正温度は17〜20度、グラスは大ぶり、デキャンタージュは事前(30分〜60分前)
2016/09/12
(2013)
渋谷西武ヴィノスやまざき2杯目〜 スリーリングス シラーズ2013。 シラーズ100% オーストラリアワイン。 うーん、、やっぱりシラーズ大好き? コクあり濃厚!アルコール度数高め!深くフルーティ!
2016/05/27
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
へんちくりんなマジックおじさんのラベル。開栓してすぐ美味しくいただける。 かなり濃い、暗さのあるガーネット。 濃密なベリー系やプラムの香りにバニラのような樽香も豊か。アタックは滑らか。果実の充実感・凝集感たっぷり。ガバガバいけます。お値段以上。
2016/04/07
(2012)
勢いで開けてしまった。香りにまずうっとり。若い感じながら濃縮度がすごい。生チョコ食べてる感じ。実際生チョコと合うかも。ゆっくり飲むに相応しい濃縮感。濃いけど深みと複雑味がないので以前ほどの感動はない。
2016/03/15
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
こりゃあ、スゴい強い果実から来る隠しきれないほどの香りの存在感。 オーストラリアのシラーズの伝説クリスリングランドが手掛けるリーズナブル版。 ラベルもキャッチーにつき、とても気になっていたところ、購入の一押しもあり、ゲット。何気に150個目のupで、平日にも関わらずいいワインオープンです。 開けたてこそざわざわした波のようなbuzz音のような香りの押し寄せ、ただそれは少し経つと黒い果実の蜜になる。多少アルコールぽいが、果実を煮詰めた感が凄くベリーのコンポートのよう。ラベルに似合わず上品。 味わいは所謂辛口だけど、品のいい甘さがある。酸味は極微量。味わいの甘やかさのところで好みは別れるかも。そんな要素あり、ただオレはこれ満足感が高いワインの分類だな。うーん、美味しいな。
2016/03/14
(2012)
ヴィノスやまざきにて、テイスティング。 濃くて、スパイシーで美味しい。
2016/02/21
少しスパイシが効いたシラー、翌日でも美味しい。
2015/12/05
(2012)
イベント事があったので、ちょっと高いワイン開けました^_−☆ やっぱシラーは好き♪( ´▽`)
2015/10/19
ワイン会10本目 ジャケットに惹かれます この頃になると幸福度が高すぎて ワインの記憶が曖昧な贅沢飲みするっていう暴挙に… ごめんなさい(>_<)
2015/10/18
(2012)
大阪オフ会参戦‼(9) 大阪の若手オフ会に勢いで参加させてもらいました~(笑) 9本目は滋賀からお越しのラパンさん(この読み方であってます(^^;?)の持ち込み! これ、特に打ち合わせとかは無いと思うのですが、sayuriさんのワインと並べるとすごい面白いんですよね~。 初めは甘くフレッシュな香り。飲んでみると、後から来るのはまさに高品質・濃厚ワイン。このギャップが良くも悪くも高級感というよりも遊び心を表現しているような気がしました。僕の経験上ではアジロンに似た感じ。神の雫で、アジロンをハニートラップと表現してたけど、不意打ち的な感じはあります。 スクリューですし、やっぱり高級感を目指したワインではないのかな? 値段の気になるワインです。 >ラパンさん 今日はありがとうごさいました~。賀県の方は結構見かけますね!近いようで遠いですが、良かったら愛知や三重にもお越しください!
2015/10/11
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ふくよかな女性。マシュマロのような身体に包み込まれ、お互いの熱気が隙間を無くし、心も身体も一体化される。。。 商品説明で「超濃厚ワイン」と記載があったが、まさにそのと~り!バニラの風味に包まれ舌に絡みつくまろやかさ。まったりしたい時にこのワインは超オススメです!
2015/10/04
(2012)
ヴィノスやまざきにて、テイスティング。 シラーズ、濃くてスパイシー、わかった。
2015/03/08
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
イチゴジャムやバニラ、少し乾いた土のアロマなどとてもアロマティック。 味わいはまろやかでコクがあり長年使ってきた日用品のような温かさや優しさを感じる
2015/01/24
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
まさにベリータルトを"飲んで"いるかの様な体験。文句なし。
2014/12/14
(2009)
スリーリングス シラーズ 南オーストラリアの天才醸造家クリス リングランドさんとブドウ栽培コンサルタント デビッド ヒッキンボサムさん、ダン フィリップさんの3人のコラボにより造り出されたシラーズ。 パーカー得点も高い。 旨し!
2014/12/07
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
濃厚なシラーズ、旨い!
2014/08/17
(2009)
3 Rings
2014/05/31
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
14.9%
2014/01/27
しっかりした骨格ながらフレッシュ。
2017/03/05
(2014)
2017/01/03
2016/10/30
(2012)
2016/07/23
(2012)
2016/05/07
2016/04/21