Torculum Pinot Bianco
トルクラム ピノ・ビアンコ

3.40

4件

Torculum Pinot Bianco(トルクラム ピノ・ビアンコ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 青リンゴ
  • レモン
  • マスカット
  • ライチ
  • アンズ

基本情報

ワイン名Torculum Pinot Bianco
生産地Italy > Trentino-Alto Adige
生産者
品種Pinot Bianco (ピノ・ビアンコ)
スタイルWhite wine

口コミ4

  • 2.5

    2015/04/29

    (2012)

    家呑み。基本、ボッチのみはしないんだけどGWだし、パスタだし冷蔵庫いっぱいだし空けた。昨年の夏に住吉のお店で買ったカジュアルイタリアワイン。食中酒としては可もなく不可もなくってとこかな。

    トルクラム ピノ・ビアンコ(2012)
  • 5.0

    2014/10/13

    (2012)

    アルトアディジェの共同組合のワイン 僕は 好きです。

    トルクラム ピノ・ビアンコ(2012)
  • 3.5

    2014/08/03

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    『ちょっとした相乗効果』 8月に入りました。先月のセール月間からすると、だいぶお客さんの流れがゆっくりしてきました。みんな夏休みのことで頭がいっぱいなんでしょうね。 そんな僕も無理くりして連休をいただけたので、それに向けて色々考えてます。考えるだけでワクワクしますね…もちろんちゃんと仕事もしますけど。 そんな夏休みに浮かれている今夜のメニューは… ・ケンタッキーフライドチキン です。思いっきり手抜きをしちゃいました。昨日もなんですけどね。 そして、今夜の一本はイタリアのヴィティコルトーリ・アルトアディジェ・トルクラム・ピノ・ビアンコです。イタリアと聞くだけで、ヴァカンス気分です。ちなみにこの赤を以前飲みましたが、とてもカジュアリーなワインだったと記憶しています。となると白も…期待できますよね。 まずは香りから…フワーッと果実の香りが漂います。早速一口…ちょっと酸味が前面に来る感じです。フルーティな味わいですが、全体的にはあっさり風味です。後味にちょっとしたエグみ(良い意味合いで)が感じられます。そして何より特徴的なのが、後味のキレがよろしくないことです。味にモタつきのようなものを感じるのです。ワンテンポ遅れ気味で。 でも、ワイン自体がフレッシュで軽めのボディのせいか、モタつき加減が悪く感じないのです。ちょっとした心地よい余韻すら感じます。ある意味相乗効果というヤツなのでしょうか? 今回のメニューのフライドチキンとの相性も中々です。鶏系の料理には良い相性なのかもしれません…あくまで自分の主観でありますが。

    トルクラム ピノ・ビアンコ(2012)
  • 2.5

    2016/04/15

    (2012)

    トルクラム ピノ・ビアンコ(2012)