味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Trimbach Riesling |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White wine |
2017/04/03
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カジュアルラインのトリンバックとヒューゲルを2本並べて、どっち先に飲むか今度やってみたい。特に意味ないけど...
2017/04/01
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
久しぶりのリースリング(*^o^*) エノテカがトリンバックの正式代理店となった記念にカウンターで飲みました(^.^) 春にふさわしい爽やか味です!また今日はエノテカで、春のお買い得ワインセットがあって、赤と白と合わせて20本買いました( ̄▽ ̄;)
2017/03/18
有名どころ!アルザス、トリンバック社のリースリング!!新宿御苑でお姉さんが1人でやってるお店にて! 最初はほどほどのペトロール香がします。 レモンなどの柑橘系のニュアンスや、ミネラル感。みずみずしい果実感ありながらも 程よい酸味がバランスよく引き締めています。 この日の話題は浮気や不倫は許せるか否か。 みんな、浮気や不倫はするもんだって、 しょうがないものって言ってたので正直ドン引きでした! トリンバック社は1626年創業の老舗ワイナリー。代々トリンバック家が経営してるそうです。 その実力は世界のトップ10白ワイン生産者に も選べれるほど。 フランス三つ星レストランには、トリンバック社のワインが必ず入ってるそうです。
2017/03/15
やや緑がかった淡いイエロー。 ライム しっかりとした酸味。後味がレモンっぽい感じ。
2017/03/11
(2013)
りんごの蜜、レモンの爽やかな酸味。
2017/03/06
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルザスのリースリング。標準品種。鉄板。
2017/02/26
ソムリエ協会懇親パーティー トリンバック美味しい‼️
2017/02/14
飲み放題ですが、追加しました。
2017/02/02
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
お馴染みトリンバック。リンゴとペトロール臭。レモンのようにすっきりした酸。するする飲める。 アジの塩焼きとともに。
2017/01/23
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Trimbach RL 2012 友人と待ち合わせ… この日は、ゆっくりと友人と語らう目的で。 チキンのサラダとタコ焼きに定番、安定のRL。やっぱり美味しいですね(^ ^)
2017/01/22
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸味しっかりめ。 バーニャカウダ・バラカと。 海鮮系の方が合いそう。 一口めはすごくすっぱかった。 しょっぱいバラカと飲むと甘く感じた。
2017/01/18
リースリングはドライ。 練習でいっぱい飲んだやつかな
2017/01/07
(2013)
酸味の効いたリースリングに有頭海老のカダイフ。同じく酸味の効いたソースをつけて食す。相性が素晴らしく良くってハマっちゃう✨✨
2017/01/01
何回呑んでも安定しないなぁ。 当たりは旨いのになぁ。
2016/12/25
(2013)
トリンバックのリースリング、VTは2013。 酸しっかり、ミネラル感たっぷり。 牡蠣の春巻、香菜サラダとともに。
2016/12/20
(2013)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
なんだか無性にリースリングが飲みたくなって…。 柑橘系の爽やかさと時間が経つほどに華やかな香り。 あー やっぱ美味いなぁ 品があるわ。
2016/12/03
(2013)
家飲み。トリンバック リースリング 2013。 Yujiさんのアルザス投稿みて、ペトロールが嗅ぎたくて嗅ぎたくて。 モダンな作り手にすると、求めてたのと違う恐れがあるので、典型的なスタイルのトリンバックに。 試験の練習でみんなが使うヤツですね(^^) 緑を帯びた淡いレモンイエロー。 レモンや青リンゴの香りに、石灰、白い花のフローラルな香り、甘い花の蜜のような香り、ペトロール香もありますが、こんなに弱かったけかな? 味わいも青リンゴあと缶詰の白桃っぽい感じ。 酸味はしっかり強く、ほんのり甘みと、美味しい苦味を感じます。 フレッシュで爽やかでミネラリー。 美味しいアルザス味で満足しました! ヴァンダンジュ・タルディヴやセレクション・グラン・ノーブルも飲んでみたいですねー。
2016/11/23
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
昨夜飲み過ぎて二日酔いだったため、今日はノンアル⁉とか思ったのですが…あまりにも晩ごはんメニューが『飲もう!』メニューだったので、リースリングを開けちゃいました!(笑) ヒラメのお刺身、アオリイカのマリネ、豚しゃぶになかなか素敵なマリアージュでした♪(^ー^) ただ、もう寒い時期なのでそろそろ白ワインを冷蔵庫に入れるの止めないと、昨夜に続いて冷えすぎでした( ̄▽ ̄;)
2016/11/13
(2013)
最近リースリング旨すぎ説 定番ですが、トリンバックは美味しいです。
2016/11/08
(2013)
トリンバック リースリング♡ 今シーズン初のチーズフォンデュと。 このワイン、色んな香りがするとの事?でしたが、チーズの匂いにかき消され、普通の王道?リースリングのお味しか感じられませんでした…(,,> <,,) でも、爽やかでグレープフルーツな感じと、甘い蜜やお花の感じが程よくて、リースリングって美味しいなって、素直に思える一本でした( ⁼̴̶̤̀ ᵕ ⁼̴̶̤́ )
2016/11/05
ケルンでチーズフォンデュ(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭
2016/11/02
レモンやグレープフルーツの香り、爽やかで穏やかな酸があり、さっぱりとした味わい。ワイン自体の主張が優しく、食中酒にぴったり。
2016/11/01
AlsaceのRiesling ほのかに甘くフルーティ
2016/10/17
(2013)
2013 娘とお昼♪ ハーフボトルで。すっきり爽やか。
2016/10/09
(2013)
人生で最高のパン屋さんチクテベーカリーのタルティーヌと共に救出したトリンバックのリースリングで昼飲み〜。
2016/10/03
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
トリンバックのリースリング(^-^) やや淡いレモンイエロー。 白い果実と花の香り。最近の主流はペトロール香がないそうですね。自分はその方が好き(^^ ) 味わいは溌剌な酸がキリッとしてますね◎ 少し温度が上がるとボリュームが出てきました♪ これ美味しいかも… 富山のカーブ ロンドの試飲会に行って来ました。各インポーターの最新ワインが沢山♪ 今回はワインを買っただけで試飲は出来ませんてしたが(>_<)
2016/09/25
(2012)
爽やか。リースリングらしい香り。
2016/09/25
(2013)
リースリングリングin京都にて
2016/09/22
(2013)
ティスティングのお勉強、白第三弾。トリンバックのリースニングなんて超基本なのに、豪産と間違った。だって、ボリューミーなんだもん!
2016/09/15
デュヴァンにて、久々にテイスティング。 リースリング、当り!