ワイン | Trimbach Riesling(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
家の在庫にリースリングが無いのに気づきましたぁ~ なんだか ペトロール嗅ぎたくなってきましたよ(笑) 貴腐や遅摘みも 一度は試してみたいもんですね(^^)
テスト65275
リースリングお好きなんですね(^^) iriさんが書いてましたが、私もどちらかと言うとペトロール苦手だったんですが、練習でペトロールを探すのを繰り返してたら、今ではその香りがないと物足らなくなりました 笑。 思いだすと嗅ぎたくなりますよね! 嗅ぐと満足しますよ 笑。私はこれでしばらく大丈夫です(^^) VTやSGN飲みたいんですが、高いのでナカナカ手が出ないですよね(^^;;
テスト46289
ペトロールって知らなかったので、ネットで勉強してきました。でも思い当たる香りがありません。たぶん好きな香りだから気にならないでしょうか。 白ワインではリースリングが一番好きなのですが、意外とイタリアには少ないですね。
テスト63822
ひろゆき☆☆さん 私、WEの練習始めた時、全然解らなかったんですが、一度、これかーってなるともうそれでしかなくなりました 笑。 習った話だと、ペトロールはヨーロッパで否定的な生産者が増えて、多くの作り手がそれを隠すように作るので、若いものには感じないものが多いそうです(^^) ただ、熟成してくると隠しきれずでてくるらしいです。 NZとかは、ペトに否定的でないので、私はペト香取りやすいですよ(^^)。 NZの時に意識してみると、あ。ってなるかも(^^) イタリアのリースリングはあまり無さそうですねー。
テスト46289
私もニュージー、オーストラリアのリースリングには 強く感じると思います...
テスト65275
私も最近飲みましたが、ペトロールの香りってどれを指すのか分からなかったです( ・ ・̥ ) ワインエキスパートの試験に必須何ですよね、きっと。やっぱりムリかも…^^; 練習すれば分かりますかねー
テスト62074
セルロイドの人形の香りって 前に聞いたことがあります。 あってますか? キューピーちゃん人形とかの匂いでしょうか?それなら好きだなぁって思うけど、ワインからその匂いがしてきたらどんな感じかなぁって想像しています(^^ゞ
テスト66922
mamiko93さん 私、最初サッパリ解らなかったですよ(^^) 解るようになるまで、結構かかりました(^^;; でも、解るようになると、解りやすい香りですよ。 きっと感じてるけど、香りの一般用語を覚える感じですね!
テスト46289
みか吉さん そうですそれです!人によって色々と感じ方違う見たいですが、私はキューピーちゃんです(^^) この匂いは私も最初、どちらかと言うと苦手でしたが、だんだん癖になりました 笑。
テスト46289
僕も実はペトロール香ってよくわからないんです‼︎ みか吉さんがおっしゃる通り、バーの店員さんは『キューピーちゃん人形の香りですよ!』と教えて下さいましたが、キューピーちゃん人形の匂いをかいだことないので… 先日飲んだリースリングの開けたての時に感じた香りかな〜なんて思いましたが、まだ確信は持てません( ̄▽ ̄;) 経験を積むしかないですね(^^)
テスト62742
Yuji♪☆さん キューピーちゃんは、ビニールフィギュアの脱着部分? ウルトラマンならどうでしょう。 先日のアンリ・エラールは飲んだコトないですが、ペトロールあってもとても僅かだと思います(^^) 私はNZのリースリングがペト香とっても解りやすいの多いので、まずそれで覚えて、やっと確かにアルザスにもあるわ。と解るようになりました(^^)
テスト46289
ペトロール…二次試験の打ち上げで、オーストリアのリースリングがありましたけど、久々に焼けたゴム臭がプンプンしてました。あれ、持って行けばよかったなぁ…。 やっぱり昔に比べてペトロール香は少なくなりましたね。それと、同じくボルドーのSBの麝香も控え目になったと思います。あの手の香りはマリアージュに結びつく要因が無いと思いますから。 やっぱりワインの経験ってスパイラルアップなんですよ。最初はピュアな物から入って、そのうちちょっとクセのあるものが面白く感じて、またピュアな物に戻る。 あっ!!偉そうな事を言ってますが、ここ一年の伸び代はピノピノさんの方が圧倒的です。特に王道系は完敗です。
テスト58807
Takao Nakabayashiさん そうですねー。ペト香ないリースリングも多いですよね。知識はあるものの麝香については未だに不明のままです 笑。 私の場合は経験少なすぎて伸び代しかなかったですから 笑。
テスト46289
家飲み。トリンバック リースリング 2013。 Yujiさんのアルザス投稿みて、ペトロールが嗅ぎたくて嗅ぎたくて。 モダンな作り手にすると、求めてたのと違う恐れがあるので、典型的なスタイルのトリンバックに。 試験の練習でみんなが使うヤツですね(^^) 緑を帯びた淡いレモンイエロー。 レモンや青リンゴの香りに、石灰、白い花のフローラルな香り、甘い花の蜜のような香り、ペトロール香もありますが、こんなに弱かったけかな? 味わいも青リンゴあと缶詰の白桃っぽい感じ。 酸味はしっかり強く、ほんのり甘みと、美味しい苦味を感じます。 フレッシュで爽やかでミネラリー。 美味しいアルザス味で満足しました! ヴァンダンジュ・タルディヴやセレクション・グラン・ノーブルも飲んでみたいですねー。
テスト46289