味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vallegarcia Petit Hipperia |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla-La Mancha |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2016/07/08
(2011)
なるほど
2016/07/02
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スペインの赤 ちょっとボルドーっぽいセパージュで普段飲む濃いめ渋めの赤とは違ったタイプかな?と思い購入。1日目ひとくち味見だけ。2日目。素晴らしく美味しかった! 香りもさながら口の中でぶどうの果実の甘みがはじける感じ。グラスでちょっと置いておくと渋みも出て。¥2000後半はデイリーとしては奮発だけど、こんなに美味しいから許す! 土曜の夜のゆったりディナーに。鰹のプッタネスカソースとマッサをのせたスペイン風ポークロースト。イタリア風の鰹は昔通いつめてたイタリアンワインバーでお気に入りだった一品を真似してみました。ケーパーとオリーブがアクセントです。魚なら白に走るとこですが、鰹は独特の味わいがあるので私は昔から赤派です。 親子馬のデザインが可愛い^^
2016/03/14
(2011)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
銀座の店
2015/02/21
(2011)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
世界10大石油企業レプソルの元CEOアルフォンソ・コルテナ氏が2001年、トレドの山奥に代々所有する地に立ち上げたエステイト。 オーストラリア人の世界的栽培家リチャード・スマート博士を招いて土壌調査を実施し、ボルドー品種が適していることを発見。 自らもボルドーやブルゴーニュの目利きであったことから、スペインにあってボルドー品種のワイン造りに特化したワインで高い評価を集めています。 試飲会。 チェリー、イチゴ、バルミコなどの香り。 果実の甘みがあり、タンニンはそこまで強くない。
2015/01/19
(2011)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
ボルドーを目指して造ったワインだけに青っぽいピーマン香はあえて残したと思われます。つまり完熟前のブドウをブレンドしたのか。 香りだけならボルドーと答えてもおかしくないワインだが果実味はスペインかイタリアしか選択肢はない。 甘みの残る余韻だがかなり綺麗に仕上げているので余韻も長く、繊細なタンニン。素晴らしいワインだと思います。
2015/01/04
(2011)
正月がんばったけー、旦那さんが買ってくれた!ちょっといいお値段。飲みやすくて、酸味も甘みもバランスよし。万人受けに納得。フルボディにしては…ちと軽い。美味しいけど。重みが欲しいかなぁ。ベリーしっかり。樽香なし。深みある。熟成してる!って感じがないかも。
2017/03/22
(2013)
2016/12/08
(2011)
2016/05/22
(2011)
2016/02/08
(2011)
2016/01/29
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/01/10
(2011)
2015/11/15
2015/02/17
2015/01/23
(2011)
2015/01/02
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)