味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Viña Real Gran Reserva |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Graciano (グラシアーノ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/14
(2005)
クネの05ヴィーニャ・レアル・グラン・レセルヴァ スペイン、リオハ テンプラニーリョ95、グラシアーノ5(?) やや茶色がかった赤。開けたては不思議な香り。だんだん黒系果実やコーヒー、なめし皮の香りがして来た。多少スパイシーな香りも。軽やかな果実味、程よい酸とタンニン。時間が経つと乳酸の味わい、果実味が増して来た。 クネのワインははじめて飲みました♫ しばらく前にワゴンセールで買った1本(^^) 思ったよりもスルスル飲めるテンプラでした(笑)
2016/07/31
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
しっかりした香り、味わいを楽しみました。濃い味わいだけど、爽やかでしつこくない。ビーフに合いそうだけど、それ以外もすんなり合わせることができそうです。
2016/04/03
(2007)
凄まじくコスパの高いテンプラリーニョ。熟成でピノのような透明感と飲みやすさ。
2015/12/27
(2007)
Cune Rioja Vina Real Gran Reserva C.V.N.E., 2007年。セパージュは、テンプラニーリョ:95%、グラアシアーノ:5%、のスペイン北部ワイン。 創立は1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」と入れるべき所、単純なスペルミスで「CUNE」としてしまい、CUNEブランドが誕生。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれている(C.V.N.E.自体は”スペイン北部のワイン醸造会社”の頭文字を取ったもの)。醸造家チームのほとんどが女性で構成され、クラシカルな重厚さとモダンな優雅さの両立を目指した結果、2004年のフェリペ皇太子結婚式でワインが振舞われるほど、スペインを代表するワイナリーとなっている。 繊細で透明感のある味わいに透けて、ベリー系の黒い果実味と、タンニンが完全に溶け込んだ優雅な余韻を残すワイン。(抜栓1日後に漸く綺麗に果実味が開く +0.5点)
2015/01/10
(2005)
5本目、これが一番自分には合ってた
2013/10/25
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スペインで買った訳4000円前後のワイン。 二年前の新婚旅行で買ったのを解禁!
2017/02/23
2017/01/18
(2009)
2016/12/22
(2009)
2016/10/20
2016/04/19
(2008)
2016/03/10
(1988)
2015/10/26
(1985)
2015/10/15
(2007)
2014/03/31
(2006)
2013/10/25
(2005)