味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Viña Zorzal Garnacha |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Navarra |
生産者 | |
品種 | Garnacha (ガルナッチャ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/15
(2015)
清澄で買った赤。 甘い香りで飲みやすいが インパクトがないかも。
2017/01/24
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
赤系ベリーのフレッシュな果実味のアタックから皮のような味わいへと広がっていく。何となくBardaに近い雰囲気かも、とても面白い。モロ好みとかでないけど、これリピすると思う。こういうの飲みたい時あるし、とりあえず手元に一本置いときたい感じかな。
2017/01/12
(2015)
エチケットの鳥が可愛いですね。 「2015 ヴーニャ・ソルサル・ガルナッチャ」、スペインのナバーラ地方で造られたワインで実売1,600円。 樽は使わずステンレスタンクでの醸造です。 紫の色調の強い赤色。 香りはチェリーにスミレ、とても若々しさを感じます。 味わいに感じるのは赤い果実味。 酸味は程よく、タンニンは控えめです。 キャンディのように軽やかでチャーミング。 スルスルと飲めてしまいます。 グラスは、ザルトのユニバーサルを試すと少し重たくなり、もう少し明るさを出したい感じ。 逆にブルゴーニュグラスだと明るく感じ過ぎなので、その少し手前のリーデル・エクストリームのシラーズにしてみたら丁度良い感じ♪ 二日目にはややエグ味が現れましたので、フレッシュ感溢れる初日に飲みきってしまうのがオススメ。 機会があったら上級の銘柄も飲んでみようと思います。 週末の餃子を作りすぎました笑 食べきれず冷凍してあったので、白菜と一緒に水餃子風?餃子鍋に。 ちなみにタレも作りました。 鍋のだし汁少々に醤油、白ゴマ、ゴマ油、ラー油、七味唐辛子、山椒を混ぜた「秘伝のタレ」。 ていうか、目についたソレっぽい調味料を入れただけ(^^;) 最初は中華風で美味しいのですが、すぐに薄まってしまうのでオススメしません笑
2016/10/10
(2015)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
ワイナリーは1989年ナバーラでスタート。現在は3兄弟で父の夢を引き継いでいます。 彼らは昔から栽培されてきた畑に注目し、ナバーラでは少なくなった樹齢70~120年のガルナッチャの畑を所有。 土着品種を大事にするスタイルで、ガルナッチャやグラシアーノなど固有の品種に力を入れ有機栽培を実践、畑を区画ごとに細分化する等てロワールも大事にしています。 ワイナリー名の「ソルサル」はスペイン語で鳥の「つぐみ」のことです。 熟したブドウをついばみに来たり、いつも一緒にいる「ソルサル」は彼らのワイナリーの象徴なのでワイナリー名に名付けています。 紫色。 ベリー、スパイスの香り。 フレッシュ。 余韻に苦味。
2016/06/28
(2014)
ワイン試飲会
2016/04/27
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
鳥。 エレガントめ、ラズベリーから少しミントっぽい。 タケノコづくし
2016/07/28
(2015)
2016/06/16
(2014)