味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vigneti Zabù Il Passo |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ), Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シチリアのリパッソ、Il passo。これはコスパ高い!どっしりとした味わいの中にスムースで余韻も楽しめる。
2017/03/14
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シチリアワインなのにリパッソ製法で作られた珍しいワイン。果実感豊富で、コスパワイン!
2017/02/08
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シチリアのアマローネ、煮込み肉料理に合いそう
2017/02/04
飲み終わるのがさみしくなったワイン 赤ワインのイメージを変えてくれたワイン
2017/01/30
(2015)
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
ネロ・ダーヴォラにしては 甘さ控えめ スッキリ と思いましたが 二口目ではしっかり甘味を感じ ネロ・ダーヴォラを飲んでると感じられる アルコール強めで 直ぐに酔いそう リパッソのように干したネレッロ マスカレーゼをネロ・ダーヴォラとともに再発酵 ただ、陰干しではなく 天日干しだつたと思う
2017/01/01
(2015)
新年1発目は赤ワイン?にステーキ
2016/11/20
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア??南部シチリア州のヴィニエティザブイルパッソ ネレッロマスカレーゼとネロダーヴォラ
2016/11/20
甘いなあ
2016/11/09
(2015)
熟した黒系果実、上品な甘味、ほどよいタンニン ゆっくりと飲みたいワイン
2016/10/29
(2014)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
帰って飲み直し。シチリアのヤーツ。 果実の甘み。 酸味も程よくあるので飽きずにスルスル飲める。美味しい。
2016/09/25
イタリアレストランにて、酸味が強い印象、ちょっとクセのある香り、初めて飲んだブドウですが、美味しかったです、ブルーベリー、カシスの爽やかな香り、コーヒーのような苦味、バニラっぽい甘み、食事にも合って良かったです
2016/09/23
(2014)
久しぶりの泡なし。ちょっと冷たく美味しかったです。
2016/09/06
(2013)
今年、6本目のシチリアワイン いつ飲んでも最高❣️
2016/09/04
(2014)
セラーがほぼ空。 お小遣い引き締め期間でビールに合うメニューばかりを、道場で汗だくになってまでして、作り続けている。とにかくワインを欲しない日々を、体調を重ねていかないと破産する! 見かねて元彼から差し出されたワイン。イタリア週間にふさわしいか。トスカーナだが。ウンブリアではないが。 そして刺身には間違いなく、合わない。 味はフランスびいきのわたしにはとても不思議。チョコレート、藁の味だ。 香りは生肉、黒オリーブから鉄とインクまで変わる。 イタリアって謎深いわ。リパッソみたいに再発酵させているらしい。だからこんなに甘いのかな?
2016/08/28
(2014)
リピ 安定した美味しさ^ - ^
2016/08/21
(2014)
BBQにて。
2016/08/08
(2014)
そして、今回ド肝を抜いたコレ! 現役ソムリエさんがお勧めで持ち込んでくださった一品。 濃厚で重厚、甘ささえ感じる程のうっとりとろけるようなバランス。 まろやかさに酔いました~♪ ビビったのは、これで2000円程度なんですって!?Σ(゜д゜) 稲葉さんもとんでもないの見つけてくるなぁ…。
2016/08/06
先週の外飲み④ しっかりなボディで肉にもバッチリ。
2016/05/29
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
安定のイル・パッソ
2016/05/07
(2012)
この値段にしてはなかなか。
2016/04/28
(2014)
ネットで評判が良かったイルパッソ。確かにバランスよく美味しい!
2016/04/13
(2014)
ネレッソマスカレーゼとネロダヴァロのブレンド。 天日干しした葡萄で作られている 口の中に広がるたっぷりとした果実味のボリューム感 柔らかいタンニンと上品な苦み。そしてまろやかさあり。 結構好き~(^-^)
2016/04/10
(2014)
安定の美味しさ
2016/04/02
(2014)
柔らかなタンニン、ベリーと甘い樽の香りが心地よく美味しくワイン。
2016/03/07
(2013)
ピザに合わせて♪ あったかくなってきて、生地の発酵もいい感じ(´▽`) 肝心のワインはあんまり覚えてない(^^;) トマトソースは、いつもホールを手で潰してるんだけど、なんかもう少し楽したい(笑)
2016/02/24
(2014)
バルサミコビネガーやチョコレートの様な香り。
2016/02/05
(2013)
甘目。アマローネの風味は弱目で軽い感じのワイン。
2016/02/02
2/1 居酒屋で4/4 飲み放題に入っている中ではこちらが一番高価なものでした 味も確かに他のものよりも美味しかった気がします 行った居酒屋がワインを売りにしているのに、常温で管理(厨房が近くておそらくワインも20度くらいになっていた)していて、美味しいはずのワインも進みが悪かったです…
2016/01/18
(2013)
甘いけどベタつかず、タンニンもあって飲み心地十分。
2016/01/12
(2013)
イル・パッソ 2013 ヴェニティ・ザブ 昨日開けたみたいだが、気がついたら落ちていたんであまり覚えの無いワインw イタリア産みたいだ。 アマローネに近いテイストを感じる。 1日置いてもへたれない約1600円のクオリティ。 アロマはカシスリキュール、プラム、レーズン、バニラビーンズ、ミルク、独特な南米系の香草。 甘く濃い黒の果実味、酸やタンニンはベルベットのようなシルキーさ。奥行きもある。 やはり独特なチリにみられる香草系の余韻が残る。 酔っ払ってきたので詳細は判断出来ないが、コスパは中々のモノな気はする。 3000円〜4000円くらいのクオリティはあるね。