味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Villa Antinori Bianco |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Malvasia (マルヴァジーア), Trebbiano (トレッビアーノ), Pinot Bianco (ピノ・ビアンコ), Pinot Grigio (ピノ・グリージョ), Rheinriesling (ラインリースリング) |
スタイル | White wine |
2017/03/25
(2015)
カチョカバロ&トスカーナ! 相性バツグンです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2017/03/22
(2015)
価格:1,452円(ボトル / ショップ)
未 3月のハッピーワイン
2017/03/11
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
少し酸味が強いか 癖なく美味しい。
2017/02/01
(2015)
トレッビアーノ+マルヴァジーア 50%、ピノ・ビアンコ+ピノ・グリージョ 35%、ライン・リースリング 15% レモン、オレンジ、グレープフルーツなど瑞々しい果実を思わせる繊細でエレガント香りが漂い、風味豊かな余韻を兼ね備えた、バランスが良い味わい。
2016/12/10
(2014)
柿とはやと瓜とバジルのサラダ ブリのユッケ アクアパッツァ シュトーレン
2016/12/06
(2014)
美味しい❤︎ 多分、今の気分にぴったりの味だからか、益々美味しく感じます。 3本5000円のうちの一本。
2016/10/30
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィラ アンティノリ ビアンコ すっきりした柑橘やトロピカルな甘味とキリッとした酸味。DODGY「If You’re Thinking Of Me」で決まり♪
2016/10/09
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
トレヴィアーノ、リースリング、マルバシア混合。 香りは、リンゴやグレープフルーツなどフルーティーだが爽やかな酸味。色合いは、薄い黄金色。味は、酸味とフルーティーさがあるがあるが甘味は、無かった。辛口のシャンパンに通じる果実味があり、おいしい味で好きです。 エノティカでディスカウントしてたけどこの値段でこの味なら充分です。また家飲み選びたい1本。Cpは充分。
2016/09/25
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
オイルサーディン、たこカルパッチョ、サラダと。 美味しかった。
2016/09/04
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
爽やかな、青リンゴのような酸味、美味しい!
2016/08/22
(2014)
イタリア トスカーナ 白❤ 最近、宅飲みばかり。(^^; 暑い日、さっぱり美味しいワインでした。
2016/08/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
マリアージュと聞かれたときの一番の逃げ口上は、色合わせです。『白ワインに多く感じられる柑橘系やリンゴ、ハーブの香りを添えたくなるような料理を想像してみてください。たぶんそれらは、グリーン、イエロー、クリーム色などの料理ではないでしょうか?』と、、 あの田崎真也氏も「うなぎでワインが飲めますか?(角川書店)」で催眠術師のように言っています。 ちなみにこの本、日本の料理には、ワインよりも、日本酒や、焼酎が合うとしながらも、鰻の白焼きに、わさびと塩ならソーヴィニヨンブラン、醤油ならロワールのカベルネフランを合わせるなど、面白い提案がいくつも出てきて、何回読んでも飽きません。 和風石窯ピザ、白髪葱とネギ味噌、バジルとイカ、これに合わせられるワインリストが、カザマッタビアンコのみ、、という極狭の選択肢、、 和風ピザを謳っている店(とっても美味しかったです)で、カザマッタが唯一リストされているだけで軽く奇跡ですが、狙ったのか?偶然か? またそのセパージュが、塩、レモン、ハーブと和の雰囲気を醸し出す、ヴェルメンティーノとは、また際どいところを、突いてくるなぁと思いつつ、家帰ってヴィラアンティノリ飲みました…
2016/06/22
(2014)
ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ 2014 主にトスカーナの土着品種を3種類ブレンドしているそうです。 どうりで、分からないはず…って、そうでなくてもかなりの確率でいつも外します(笑) フルーティーで軽やか、上品でひじょうに飲みやすい白ワイン。少なくともブラインドでもイタリアは感じられました(^^) 毎日ジメジメしますが、ワイン飲むと爽やかな気分になりますね♡
2016/03/24
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりの白でした。 気温がぐっと下がったのでどうしようか迷いましたが、サラダなど野菜料理に合わせたかったので。 さっぱりすっきり、爽やかな香り。シュール・リーを感じさせる微かな発砲感。 これはもう水のようにスイスイ入ってしまいます。 かと言ってただのさっぱり系でもなく、さりげなく舌に残る感じはさすがです。 なんか説明下手だなー 笑
2016/03/18
(2014)
家
2016/02/20
(2014)
いつも好んで飲むものよりまろやか。でも爽やかさがあるから好き。
2016/02/18
(2014)
価格:2,268円(ボトル / ショップ)
会社がちょっと早く終わったので新宿でワインを買って帰り自宅飲み。技術力のあるワインメーカーの定番商品は間違いがない。10数年ぶりに買ったと思われるこちらは思い描いていたものよりもちょっと退屈。というか飲む側にワインを愛でる余裕がなかったかも。ゆっくり香りを利くと悪くないし、ボトルもすぐに空いてしまった。 話は変わるが、新宿西口の百貨店のワイン売り場はすべてエノテカの支配下。エノテカが悪いというわけではないが、多様性が大切なワインにあってどこにいっても同じ銘柄ばかりおいてあるのはいかがなものかと思う。つまらない。
2016/01/17
(2014)
辛口で飲みやすい。お値段9ユーロ程のお手軽テーブルワイン。ドイツのスーパーにて購入。
2015/12/22
(2014)
肉厚炭焼き豚ロースと共に( ´ ▽ ` )ノ 頂き物トスカーナ白ワインと共に( ´ ▽ ` )ノ 最初に食べた焼き牡蠣とも、合うだろう( ´ ▽ ` )ノ
2015/10/31
(2014)
飲み会@品川
2015/10/20
(2011)
青草とハーブ、シトラス。シャープ&ドライ。適度な余韻と酸が食事に合いそう。 Web激安シリーズ第一弾。一本当たり¥915。
2015/10/15
(2014)
VILLA ANTINORIの白、シンプルな美味しさです。青リンゴのような酸味が爽やか!
2015/10/10
(2011)
価格:800円(ボトル / ショップ)
〈楽天市場のセール①〉 前に自分が利用したことある、京都のワインショップの楽天市場での在庫処分でいくつか入手したもの。 こちらトスカーナの白で、5種類くらいのブレンド。メインはマルヴァジーアとトレッビアーノ。 香りは青リンゴや白桃や洋梨。 味わいは全体的には飲みやすい辛口ですが、軽いわけではなく上品なスッキリさ。 最初に甘みが来ますがあくまでドライな味わいで余韻には2011と少し瓶熟成のおかげかナッツの香ばしさも。 うん、けっこう旨いな〜ブレンドの割合がなかなか良いワインです! ちなみに定価は2000円くらいが、800円でしたので大変お得♪
2015/09/14
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スッキリ、みんなでわいわい飲める白
2015/09/06
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
クリスプでフルーティ。中華にも相性良かったです。
2015/07/25
(2013)
2本目
2015/06/11
(2013)
トスカーナのワイン。 青リンゴ、洋梨のフルーティーな香り。 余韻はグレープフルーツの苦味で引き締まり、でスッキリ‼️ 夏はやはり冷やした白おいしーですね(*^^*)
2015/05/02
(2013)
赤が美味しかったんで、白も飲んでみた。 白も美味しい。
2015/03/29
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
若干、二日酔いだったので、ゆっくり頂きました(笑)ハニーの香りがする白ワイン♪鶏肉トマト煮と合わせました⭐
2015/01/20
(2014)
やや酸味が強めかな〜。