味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | W. Gisselbrecht Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル) |
スタイル | White wine |
2017/01/20
Derbyの中華料理屋にて。 ゲシェルトラミネール。好きな品種。
2017/01/01
新鮮なマスカット。雑味のない蜂蜜。
2016/12/15
(2013)
ギッセルヴレッシュトゥのゲヴュルツトラミネール2013 とても久しぶりに飲む、アルザスのゲヴュルツ。ほとんど飲まない品種なので、どのグラスを使えば良いか分からず、最近万能ではないかと思っている木村硝子cavaの15ozを。 ゲヴュルツらしいライチをかじったような果実感。ただそれが際立つだけで、他の要素は乏しい。これのリピートはないなぁ。たまにはこんなこともある。
2016/12/02
一週間経ったら蜜、コスパ高い、ゲベルツ
2016/07/13
目黒さんお土産。 甘い花の香り。 甘口だけど、程よくすっきり。 美味しい。
2016/07/01
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2本目は私の好きなアルザスのゲヴェルツトラミネールでした。調べてみると1936年に設立された家族経営のワイナリー。 アルザスのダンバッハ・ラ・ヴィルの最も品質の高い土壌17haを所有し、アルザスワインやクレマンはもちろん、グランクリュ・フランクシュタインやグランクリュ・ミュンヒベルクも生産しています。3世代に渡り受け継がれ作られてきた高品質なワインは世界中のワイン愛好家に愛されています。「Guillaume」は創設者の名前である「Willem」をフランス語に訳した名前。創設者に敬意を表し、樹齢40年以上の古樹の葡萄で作られたワインです。白い花や、マンゴーといったパッションフルーツ、アーモンド、蜂蜜のアロマ、肉厚のある果実味が広がり、上品な余韻を楽しめますとのこと。久しぶりにアルザスのリースリングではなくゲヴェルツを飲みましたが香りは程よい甘さを感じ、飲み口もスッキリしていて夏に少し冷やして飲むにはいい感じです。女性陣にも大好評でした!
2016/04/15
(2011)
ライチの香りがすごくする! 甘すぎなくて、ちょうど良い!今時期にするピクニックで飲みたい1本かな
2015/12/12
とにかく香りが最高。辛口ゲヴェ サバの塩焼きに黒胡椒ゴリゴリしてスダチと完熟オリーブオイルを垂らして合わせました。 1kワインとは思えない高性能ワイン。
2015/11/28
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ACアルザスの2013年です。ゲヴュルツトラミレルらしいライチの香りが強く親しみやすいですが香りが単調なことと苦味が温度が上がると強まるためボトルで飲むにはちと辛いかも。グラスワインであれば一杯限りのインパクトだとかなりいい線いきそうです。 値段も安いですし(笑)
2015/08/28
久しぶりのゲヴュルツ☆ これぞゲヴュルツという、ライチがすぐに感じられ甘くて美味しい〜(*^^*) ジュースの様にすいすい飲んでしまう。
2015/02/14
甘くて美味しかったです♪
2014/06/30
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
典型的なgewurzt。 若干冷やして、少しづつ変わる温度を楽しむと良い。本場なら8eurといったところ。普段飲みよりちょっと贅沢。
2014/03/23
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルザス ゲヴュルツトラミネール種 はじめての品種、香りがとても良い、やや甘い、複雑な味、存在感あり。
2016/08/26
2016/04/03
2016/02/08
2015/06/14
2015/05/28
2015/01/23
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/05/11
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2013/11/03
(2012)