味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | W. Gisselbrecht Riesling |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White wine |
2017/01/23
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
色はほんの少しだけ暗い薄黄色。 フレッシュでフルーティー。フローラルな香りも。 しかし、リースリングに望む酸やミネラルが全然足りない。まあ一応エレガントで上品な酸・ミネラルなんだけど、さすがに少なくて薄っぺらく感じるし飲み飽きる。比較的ゲヴュルツに近く、リースリング拘って選んだ意味がなかった。 アルザスのリースリングでは最安クラスだけど、それじゃあダメだったか。 期待してたものと違っただけで、エレガントな酸やミネラル、フレッシュでフルーティー、食事にも合う。悪くはないです。 結構冷やした方が良いけどキンキンはダメ。短時間でスワリングしながら飲むのが一番ミネラルとか感じられる。結構早く薄っぺらくなっちゃう。 いくら好きな店でもネットショップでこの店で勧められたワインなら美味しい…というのは限界がありますね。
2016/08/26
(2012)
輝きのある、淡いレモンイエロー 粘性はやや弱め 香りは香りコーナーにて。 若干石灰のニュアンスあり。 ゴムっぽい味がしっかり感じられる。 溌剌とした酸味と穏やかな苦味。 余韻もやや長め。 アルコールは12%と思ったよりあった。 冷やして飲むのが良い。
2016/08/20
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
出張が台風でキャンセルになったので、札駅地下の輸入ワイン店でワインとチーズ購入♪ 白ワインのブドウ品種では、リースリングが一番好きだなぁ…
2016/03/04
目黒さんセレクト。 足立プレゼンツあつみ肉を楽しむ会の1本目。 香りよりも飲んだときの柑橘系の感じが良い。
2014/10/24
taste dry,but rich smell.
2014/10/04
(2011)
アルザスのリースリング。爽やかエレガントです!
2014/06/22
アルザス、リースリング、こちらもまた酸が強めで重油香がすぐにはでてこなくて…よく飲むタイプとは違う。
2014/05/05
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりのリースリング
2016/10/29
(2012)
2016/07/25
2016/07/07
(2012)
2016/07/04
(2012)
2016/06/30
2016/06/05
2016/05/12
2016/05/02
2016/04/13
2016/03/03
2016/01/02
(2012)
2015/12/26
(2012)
2015/11/29
(2013)
2015/04/15
2015/04/12
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2015/02/12
2014/11/24
2014/06/05
(2011)
2013/10/13
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)