味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | William Downie Yarra Valley Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Australia > Victoria > Yarra Valley |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/03/13
(2014)
価格:8,600円(ボトル / ショップ)
ウィリアムダウニーはブルゴーニュでの数年の生活のあと、2003年に自身のレーベルを立ち上げました。 純粋で細やかなピノノワールを作るのが彼の目的です。最も自然で、押し付けたり、無理強いを決してしないワイン造りを行っています。 何も足したり引いたりを行っていません。 やがてダウニーはこの気まぐれな葡萄品種の世界でも有名で優良な職人の一人となりました。 ダウニーのそれぞれのワインはテロワールの独特な性格を表現します。 結局のところ良く似てるといわれていたヤラヴァレー、モーニントンペニンシュラ、ギップスランドは全く違うのです。 ウィリアムは2006年にはグルメトラベラーマガジン誌にてヤングオーストラリアワインメーカーに選ばれています。 ベリー、チェリー、タバコの香り。 これがダウニーの香りか。 ミネラル感があり、締まっている。
2015/05/24
下手なブルゴーニュプルミエあたりより全然美味い 複雑でタンニンもしっかりしてて余韻も長い オーストラリアにこんなワインがあったとは ただ高ぇなあ
2015/03/25
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
一日目はコルク臭が漂い、 大半を翌日へ。 二日目にはコルク臭はほぼ消失していましたが、芳香はあまりたたず本来の状態とは程遠い様子。味わいはブルゴーニュに近く酸味、果実味、タンニンのバランスはよいのですが、如何せんCPが悪いですね。 5千円までなら?ですが^^; ブルゴーニュの代替ワインをオージー、カリフォルニア、オレゴン、NZで捜索中なのです。フーリエなどを安く簡単に買えたあの頃が懐かしいです。
2014/05/27
(2011)
価格:8,100円(ボトル / ショップ)
ウィリアムダウニーはブルゴーニュでの数年の生活のあと、2003年に自身のレーベルを立ち上げました。 純粋で細やかなピノノワールを作るのが彼の目的です。最も自然で、押し付けたり、無理強いを決してしないワイン造りを行っています。 何も足したり引いたりを行っていません。 やがてダウニーはこの気まぐれな葡萄品種の世界でも有名で優良な職人の一人となりました。 ダウニーのそれぞれのワインはテロワールの独特な性格を表現します。 結局のところ良く似てるといわれていたヤラヴァレー、モーニントンペニンシュラ、ギップスランドは全く違うのです。 ウィリアムは2006年にはグルメトラベラーマガジン誌にてヤングオーストラリアワインメーカーに選ばれています。 明るめのルビー色。 香りはベリー系、バラの様。 かなりエレガントな香りです。 タンニンは柔らかです。 今後もものすごく美味しくなりそうですが、お値段が… フランスなら払ってしまうのにオーストラリアではためらう不思議。
2016/11/25
2016/02/28
2015/12/20
(2013)
2015/06/01
2015/05/30