ワイン | François Villard Condrieu DePoncins(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
たしかに…キンモクセイ~の連想…おしゃれ!このコンドリューはおいしいですね!
テスト18738
yukachyさん これ、美味しいですよね。 コンドリューって味は開きにくいくせに、寝かしても、特徴的なきらびやかな香りが落ちちゃうので、飲み頃が難しいです。個人的には若めのを3日目くらいかけて飲むのが、一番好きかもです。
テスト35916
わかります。コンドリューは寝かして飲むことが想定されませんよね。唯一いけそうなのがギガルのドリアンヌトとシャトーグリエかなぁと。
テスト18738
yukachyさん 同感です。 実際グリエは寝かして初めて煌びやかさが出てくるタイプな印象ありますね。 もっと知りたい…。この世界。
テスト35916
この季節になると、何故か飲みたくなるコンドリュー。 ってもキンモクセイが咲き始めるから、その影響受けてるだけですが…。 このワインはガチガチなのが多いコンドリューの中では、割とはやく開いてくる印象。 デカイ花の中に頭突っ込んでる時のような香りはさすが。申し分なし。 味もまろやかで、そこまで固くなかったぞよ。
テスト35916