エリック・ド・スーザ氏が、ミシェル夫人と共に「女性らしさを感じる美しいシャンパーニュを造り出したい」と、エリック氏の母の名"ゾエミ"をブランド名に冠し、2004年にコート・ド・ブラン アヴィズにて創業しました。
醸造責任者こそ父であるエリック氏が務めますが、醸造副責任者として長女のシャルロット・ド・スーザ女史が、若くはつらつとした女性ならではの才能を発揮しています。
また、ネックラベルやエチケットには、女性が社会に進出した時代に現在のド・スーザの基礎を作り、美しく生きた"ゾエミ"が描き出されています。 シャンパーニュ "ゾエミ・ド・スーザ" は、まさに現代を美しく生きる女性たちを表現するシャンパーニュです。
ドスーザ3姉妹が来日した際にワイン会に参加しました。
パンの香りと柑橘系の香り。
酸はしっかりですが、香りも強く、ミネラル感もあるので確かにバランスはいいですね。
確かにこれは美味しいなあと思うのですが、いかんせんお値段が高すぎなので、どうしても記念日などになってしまいますね。
乾杯と共に飲めたら幸せなワイン。
About 9,000yen
Aug 2013 in Osaka at 29 with Sie-Kensou
エリック・ド・スーザ氏が、ミシェル夫人と共に「女性らしさを感じる美しいシャンパーニュを造り出したい」と、エリック氏の母の名"ゾエミ"をブランド名に冠し、2004年にコート・ド・ブラン アヴィズにて創業しました。 醸造責任者こそ父であるエリック氏が務めますが、醸造副責任者として長女のシャルロット・ド・スーザ女史が、若くはつらつとした女性ならではの才能を発揮しています。 また、ネックラベルやエチケットには、女性が社会に進出した時代に現在のド・スーザの基礎を作り、美しく生きた"ゾエミ"が描き出されています。 シャンパーニュ "ゾエミ・ド・スーザ" は、まさに現代を美しく生きる女性たちを表現するシャンパーニュです。 ドスーザ3姉妹が来日した際にワイン会に参加しました。 パンの香りと柑橘系の香り。 酸はしっかりですが、香りも強く、ミネラル感もあるので確かにバランスはいいですね。 確かにこれは美味しいなあと思うのですが、いかんせんお値段が高すぎなので、どうしても記念日などになってしまいますね。 乾杯と共に飲めたら幸せなワイン。 About 9,000yen Aug 2013 in Osaka at 29 with Sie-Kensou
テスト17678