大阪福島区の和食屋ふる川のワイン会で出しました。
南島ワイパラ地区のワイナリー「マウントフォード」でアシスタントワインメーカーを務めている日本人醸造家「小山竜宇(タカヒロ)」さんが自身の名前を付けて出したワイン。
後ろのラベルを読むとフレンチオーク樽で15カ月寝かしてからの出荷らしい。
1200本しか出回っていないらしく、しかもファーストビンテージと聞いたら購入するしかありません。
そして私の好きなピノノワール。
特徴的なドラゴンのエチケット。
色はかなり濃いめで、香りはまだフレッシュ。
花の香りがします。
非常に厚みがありコクのあるワイン。
素人の私にはどれくらいこのワインがもつのかわかりませんが、もっとゆったり寝かしてから飲むと更にエレガントになりそうです。
2010年ヴィンテージリリースも待ち遠しいです。
About 6,000yen
Jan 2012 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
大阪福島区の和食屋ふる川のワイン会で出しました。 南島ワイパラ地区のワイナリー「マウントフォード」でアシスタントワインメーカーを務めている日本人醸造家「小山竜宇(タカヒロ)」さんが自身の名前を付けて出したワイン。 後ろのラベルを読むとフレンチオーク樽で15カ月寝かしてからの出荷らしい。 1200本しか出回っていないらしく、しかもファーストビンテージと聞いたら購入するしかありません。 そして私の好きなピノノワール。 特徴的なドラゴンのエチケット。 色はかなり濃いめで、香りはまだフレッシュ。 花の香りがします。 非常に厚みがありコクのあるワイン。 素人の私にはどれくらいこのワインがもつのかわかりませんが、もっとゆったり寝かしてから飲むと更にエレガントになりそうです。 2010年ヴィンテージリリースも待ち遠しいです。 About 6,000yen Jan 2012 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
テスト17678