ワイン | Fattoria Poggiopiano Rosso di Sera(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
僕は去年同じヴィンテージを飲んで美味しかったのですが、今年が正解でしたかね(^_^;) ポッジョビアーノのキャンティも好きです。
テスト34434
素敵なお屋敷ですね (^^) このワインはあの店にも置いてますよね。
テスト7134
YUTAKAさん なるほどー!昨年くらいから開き始めたという事でしょうね。その前年は、閉じて撃沈でしたから。
テスト48550
遠藤さん ありがとうございますσ^_^; イタリアの家の雰囲気をお伝えしようと。イタリアを旅している様に。お恥ずかしながら、この家は、イタリア愛の詰まった作品 と思っていただければと。 あの店にもありますか。ただこのワインの過去の価格の変遷を知ってしまうと、現行価格では、ちょっと引いてしまいます。レンテンCC以下の時代がありました(≧∇≦)
テスト48550
今度お邪魔してもいいですか(๑°ㅁ°๑)?? そこはまさにイタリアですね! ワインも美味しくなりそうです。
テスト17636
amoさん ガイオーレ帰りのamoさんには、物足りないと思いますよ〜。でも、嬉しい!(o^^o)
テスト48550
これがイタリアから取り寄せたタイルの家ですね!良い雰囲気です(^^)
テスト5275
adaさん そんな大それたこと言いましたっけ?資材重量4tをイタリアから調達する勇気は、さすがに…
テスト48550
イタリャーノ~~~♡ 外壁もこだわりですね! 素敵 +.゚(´▽`人)゚+.゚ ワインも美味しそう(≧∇≦)♪
テスト20522
愛さん ありがとうございます!(o^^o) 毎日、イタリアの田舎に帰ってきたなぁ、って思えます。反則つづきで〜す。
テスト48550
昔イタリアに行った時に飲んで美味しくて97,99,01と購入し実家の室(地下倉庫)に眠らせてあるのですが久しく実家に帰ってないので状態が心配です。
テスト52857
肉大好きさん 素晴らしいバックヴィンテージお持ちなんですね。そして、地下セラーなんて、ご実家と言え羨ましいです。温度によって熟成の進み具合は変わる様ですので、なんともですが、強い酒質ですので大丈夫ではないでしょうか。(^^)
テスト48550
すみません、地下セラー何て立派なものでなく。北海道の古い家には昔ながらのムロと呼ばれる、野菜や漬物等を保管する二畳ほどのスペースがあって其処に収納して有ります。 でも、そろそろ飲んであげなくてはと考えています。
テスト52857
肉大好きさん いやいや、温度さえ安定して、10-20度くらいであれば、立派な地下セラーかと(o^^o)
テスト48550
素敵なコメントで私も1本欲しくなってしまいました。とても美味しそうです。
テスト36950
hiroshiさん ぜひ飲んでください。強くオススメです。でも飲み頃間違えると、泣きが入りますσ^_^;
テスト48550
以前、飲ませて貰ったロッソ・ディ・セーラの衝撃、忘れてませんよ~~。やはり飲み頃まで我慢ですね。それにしても、素敵なMontefalco邸です。(^ー^* )
テスト52772
どらさん こういうワインは忘れられないですよ〜。飲み頃、改めて改めて、大事です!ウンブリアの家は外構が完成しておらず、左官の日々です。(≧∇≦)
テスト48550
サンジョベーゼの頂点と言われるワインはタイムカプセルと思ってひたすら待つしか無いですね。ペルカルロもロッソディセーラも。 休日の左官業、少しづつ完成に近づく空間 お楽しみですね。
テスト52772
どらさん 忘れるしかありません(≧∇≦)完成はいつのことやら。。。
テスト48550
バリック派サンジョベーゼの頂点。1995〜2004まで、ルカ ダットーマによって、コロリーノ添加の新たな可能性が生み出され、以降、アッテリオ パーリのチームがバトンタッチ。パーリは、モンテファルコのカプライ、ブルネッロのサルヴィオーニなどの名作を手がけてきました。ロッソ ディ セーラ2008は、パーリ作となります。 8年を経て、ようやく開きました。このワインは、5本ストックし、若い時は、開けて1時間で閉じて終わりました。ロッソ ディ セーラは、8年待つことが、鉄則かと。今、究極に美味しいです。バリックには疲れて来ましたが、熟成で溶け込むと許せます。 香りは、クレーム ブリュレ、カシスリキュール、森のきのこ、なめし皮、オーク。味わいは、高密度・高エキスでありながら、均整があって重だるくない。スムーズでいて、いつまでも、美味しさが、こだまします。 サンジョベーゼの一つの到達点!
テスト48550