ワイン | 島之内フジマル醸造所 Tabletop Delaware | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
清澄白河にそんな所が有るなんて知りませんでした。 (・・;)
テスト54335
清澄白河、近く出かけてみたいです(^-^)
テスト59960
予想以上に亀!!(´・д・`)笑っ 1000円でフジマルワイン3種+おつまみなんてめちゃいいね!!
テスト48732
この亀達…外来種じゃないんですね☆凄い~♪その場で生き血が飲めそう♪ 先日、大阪のフジマルさんに行ってきました♪物静かなお兄さんに選んでもらって、私も何本か買ってきたので、開けるのが楽しみです♪
テスト30148
きゃんしさん 入園料が150円かかるし、外から見えにくい造りになってるのでわかりにくいかもしれませんね(^^) でも行く価値ありだと思います(^^) なおきさん ぜひ!名前が素敵ですよね 清澄白河… sayuriさん 見たことないくらい亀いますよ。 時間があればゆっくりしたかったです(^^)見学もできるし makiさん 残念ながらここにいる亀たちは大半がミシシッピアカミミガメ(いわゆるミドリガメ)という外来種でした(´・Д・) ゼニガメやクサガメもすこしいますが その場で生き血て笑 ワイン造ってる方々は良い方が多い気がします。 東京にいると殺伐とした気持ちになることが多いですが、緑に触れたり、モノ作りに携わる方々と話すのは良いものだとしみじみ思う1日でした。
テスト57408
フォローありがとうございます! こちらからもフォローさせて頂きました。 宜しくお願い致します。 m(_ _)m
テスト54335
やっと昨日9/17に清澄白河フジマル醸造所に行ってきました(^-^) 清澄庭園には行きませんでした(^^;; テイスティングセット2セット6杯で、全5種類を飲んできました(^_^) この白が一番良いような気がしました(*^^*)
テスト59960
おー!投稿拝見させていただきました(^^) 僕の投稿で、なおきさんに興味を持ってくださったと思うと朝からハッピーな気分になりました♪ 醸造所見学もされましたか? 連休の初めに素敵な時間を過ごされたなら幸いです(^^)
テスト57408
今回は醸造所見学は時間がなくて出来なかったので、次回にランチかディナーする際に見せてもらおうと思っています(^-^)
テスト59960
清澄白河に散歩に行きました。 清澄庭園、 都会の真ん中にこんな広々とした空間があるとは…感動します。 池にはこれでもかっ!ってくらい大量の亀たちが。爬虫類好きな僕にはたまりません。(嫌いな方すみません) 一応写真の”食事”のところにはスッポンを載せておきましたので悪しからず。笑 清澄白河は”ブルーボトル珈琲”が有名ですが、珈琲の違いはよく分かりません。 テーブルも学食みたいで、寛げぬ。人気が解せぬ。 清澄白河にはワインの醸造所があるとのことだったので向かうことに。 駅から歩いて15分ほどの住宅地の中にポツンとありました。”フジマル醸造所” 2階はイタリア人シェフのいる本格的なレストランになっています。 1000円で3種類のワインとおつまみという試飲セットがあったのですが、時間なかったのでワインだけ小売していただくことに。 帰りには、親切(で綺麗な)店員さんが中の醸造所施設を案内してくださり思いがけない幸せでした(^^) オススメです。 山梨デラウェアの白 微発泡で爽やか、軽快な印象。パイナップルの香りが強いです。 最後には口中にまったりとした風味が残ります。 悪くいえば単調で余韻は短く、飲み疲れするところもありますが食事に合わせやすく、この季節に美味しい素敵ワインだと思います。
テスト57408