ワイン | 安心院嚆矢 Tannat & Norton(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いぶりがっこ~♪いいですよね(^-^)
テスト40766
kotanekoさん。今年になって初めていぶりがっこの存在を知りました(^^) 南に住んでる私には新鮮かつ衝撃の食材です✨ ワインにも合うなんてすごいですよね❣️
テスト6790
何々、牡蠣薫製大好き\(^o^)/ いぶりがっこの薫製繋がりのおつまみですか。なんか分かりますその旨さ(^^)
テスト7134
博美♂さん。燻製繋がりだから間違いないですね(*≧∀≦) 濃い目の赤がよく合いましたよ〜(*^^*)
テスト6790
まとりょーしかさん、私の地元のガッコです(笑)クリームチーズとの相性も抜群ですよ♪
テスト40766
いぶりがっこにイタリアの樽を使った濃いめ❣️ やってみたい(^.^)
テスト25949
kotanekoさん。地元でしたかーー(*≧∀≦)‼️ 私、京都の千枚漬けにすぐき大好きなんですけど、それ以来にこんなに毎日お漬物食べるのは珍しいです(^^;; 今夜もアレンジしてみましたよ〜〜(*^^*)
テスト6790
潤子さん。いぶりがっこってワインの守備範囲広いです✨\(^o^)/ 赤も白も泡も、お料理の仕方で柔軟に対応してくれるので、是非お試しあれ〜〜❣(*^^*)
テスト6790
安心院って白と泡しか飲んだことないんですが、赤もなかなか行けそうですね(^^)
テスト5331
たくさん。私も安心院の赤はあまり飲まなくて、もっぱら白のシャルドネ・リザーブかスパークリングでした。 秋のワイン祭には新酒を飲みますが、あんまり好きじゃないので、商品で飲んだことのある赤はこの安心院嚆矢と、小公子ですね〜。
テスト6790
3日目ですが…(^_^;) あれほど酸味に悩まされた安心院嚆矢、エイジング出来ました。 当初の酸味は落ち着き、熟した黒果実とスモーキフレーバー。 夕食準備前にほんの一口味見してOK!! リクエストの皿うどんにも合いましたが、前から準備していた缶つまの牡蠣燻製の油漬けといぶりがっこを合わせてみると… コレはイイ!!とってもイイ!!\(^o^)/
テスト6790