ワイン | Dom. Gille Nuits Saint Georges 1er Cru Aux Bousselots(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ニュイサンジョルジのプリミエ・クリュ。美味しそうですね~(o^^o)
テスト63822
ひろゆきさん こんばんは! たしかニュイ サンジョルジュには特級畑がなく、すべて1crかと記憶しておりますが、この地域はドメーヌによってはプリュミエでもグランクリュに劣らない品質やエレガントさを表現していると思います。 私はこのピエールジル氏のワイン美味しいと思いますよ―!
テスト43931
marieさん、ドメーヌ ジル 里ちゃんもハマってしまいそうです( ´艸`)ムププ ニュイ サン ジョルジュも飲みたくなりました!
テスト69424
里ちゃん! 昨日までの連敗に今日はフランス赤を開けてみました & 里ちゃんのヴォーヌロマネに感化されて、本日そのお隣のニュイ サンジョルジュとなりました(●^o^●) かんぱーい!
テスト43931
里ちゃんもせっかく追加注文するなら、ニュイサンジョルジュを買えばよかったです(笑) 次はぜひ、買いたいです♡ 乾杯でっす!昨日ほとんどのんじゃいましたが (T▽T)アハハ!
テスト69424
この造り手さんは初めて知りました! 知らない造り手さんが沢山居ますよね〜♪
テスト16233
末永さん。家族経営のドメーヌさんなので知名度が低いのかも知れませんが、その反対に有名なだけで高価になってしまうワイン、ひいてはその偽物が出回ってしまっては本末転倒ですから、無名ながらも素晴らしいワインを探求できたらなと思います^^ こういう造り手さんは くれぐれもDRCのように"ブランド化に成功"などにならないで、1570年からの歴史を存続していただきたい!と思います。
テスト43931
里ちゃん! 好きなワインをリピートして極めるのもステキだと思います! ニュイ サンジョルジュもコート ド ニュイ地区のひとつだし、他にシャンボール ミュジニーやシャンベルタンも在るしね! まだまだ沢山の美味しいワインが何処かで私達を待っているはず(笑) これからもお互い良いワインに出会えると幸せだよね―☆☆☆
テスト43931
口福なり…言ってみたいな~❤(^ー^) 昨夜はそこまではいきませんでしたが、なかなか美味しいオレンジワイン飲みました♪夜にでも投稿します!
テスト43873
本当にそう思います。 ブルゴーニュ在住の人に聞いたのですが、ここ数年で高級車に乗る農家さんが増えたとか… 別に良いのですが、なんだか複雑な気持ちです笑^_^;
テスト16233
高山さんは毎日が口福! 私はまだまだ右往左往してばかり―(*^▽^*) オレンジワインの投稿楽しみにしています!!!
テスト43931
末永さん。そんなお話もあるんですね。高級車って車種は何でしょうね?! ユーロ圏だからドイツやイタリアの車も日本とは価格が違うでしょうし。 仮にベンツだとすれば、トラックから救急車まで製造しているし ステアリングが良いですし丈夫ですし安全で良い選択だと思います。 (ベンツね救急車は日本も導入しています) いずれにせよ良いワインが適正価格で売れて収益が上がったのなら彼らにとっても喜ばしい事だと思いますので 葡萄を育てワインを造る人が幸せであれば、きっとそのワインも美味しくなると思います。 営利第一主義ではない、ワイン造りに信念を持った方のワインに巡り会いたいですね-(●^o^●) 長々…
テスト43931
若いのにいい色してますね♪♪美味しそうです!
テスト36685
tomokazuさん!ありがとう―! 13'にしては熟成が進んだような褐色ですよね^^
テスト43931
ニュイ サン ジョルジュ オーブスロ ドメーヌ ジル 2013 ひと口目であっ…! と思い、ふた口目からはまるで身体の細胞と同化していく様な美味しさを感じた。 グラスの中に僅かに残ったワインは 時間と共にバラのイヴピアチェのような香りを放つ。明日の変化も楽しみなブルゴーニュだと思った。口福なり^^
テスト43931