Benjamin Leroux Meursault Les Vireuils写真(ワイン) by テスト33379

Like!:73

REVIEWS

ワインBenjamin Leroux Meursault Les Vireuils(2013)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-02-15
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯7,000円 ~ 9,999円
価格
インポーターヴィノラム

COMMENTS

テスト33379

ムルソー村名格畑ヴィレイユを飲む。 まずは人気ネゴスであるバンジャマン・ルルー13年。いわゆるマイクロネゴスでほとんどブドウのまま買い付け自身の醸造所を持ちそこで選果・圧搾からして作っているそうです。バンジャマン・ルルーは赤白評価高いですが本人は白ワインの醸造がしたくてネゴスを立ち上げたという噂です(^o^)。 ムルソー・ヴィレイユはオークセイ・デュレスとの境の北西側に位置し、小石の多い石灰質の土壌と赤い粘土質の土壌との上下部の2つに別れる畑。ジャン・マルク・ルーロのヴィレイユ13年の美味しさに感動して少しこの村名格畑を飲むシリーズです。 綺麗で透明な感じの蛍光黄色。粘性はややあるものの引っかかりなく喉を通ります。むせかえる様なリッチな果実味に鋭い酸味。しかも余韻でたっぷりのミネラル味わえて濃い味わいの中にも繊細な苦味・旨味ある美味しいムルソー村名格ヴィレイユ13年です。ムルソー村名格でもこのミネラリーな美味しさすごい畑を見つけました(^o^)。

テスト33379

ホッサー様 ルーロのヴィレイユと同じくらい満足されていますが、人気度や希少価値でお値段がやはり違いますね。昨日投稿されたルーロのワイン、楽天で見つけましたが、ドメーヌとネゴスの違いなど、なんの説明もありませんでした。ルーロやラフォンはドメーヌ、ネゴスに関係なく良いワインですので良いのですが、事実関係は知りたいですね。

テスト71026

Marcassinさん、バンジャマン・ルルーやジラルダンなどはコスト面でも人気なのでしょうね。でもこの畑ものはなかなかの味わいでコスパも素晴らしいです。 13年のルーロのドメーヌもののヴィレイユUSAのサイトで見つけましたが$200ぐらいでした。ネゴスものとそんなに変わらない値段なので入手するか迷ってます。もし入手してやはりネゴスものだったらと思って心配です。

テスト33379

ネゴスネゴスと連発ですがネゴシエックスとは別物なんですか⁇ ホッサーさんはシャルドネ意外に好きな品種はないんですか⁇

テスト7093

numero3女王様、女王様の言っているのは一発屋芸人のことですかね(^-^;)い、いいやいやもちろんネゴシアンのことですが(ビクビク)そう言えば私めシャルドネばかり飲んでいますがお気に召しませんか(おそるおそる)あ!いやそんなシュナン・ブランだろうとピノ・グリでもゲヴェルツトラミネールでもなんでもって全部仏白やないかっ!て(^-^;)すみませんムチだけはご勘弁を~(泣)

テスト33379

女王様に口答え 女王様 お仕置き ですね~

テスト33316

アン爺さん、ひーっ(ToT)言いつけないで~

テスト33379

テスト33379
テスト33379

OTHER POSTS