ワイン | Bucci(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
僕が唯一知っているヴェルディッキオ(笑) リゼルヴァもあるのですね‼︎ それは是非、ブルペンで肩壊さないうちに先発させて下さい(*^^*)
テスト62742
ゆーじさん これがヴェルディッキオの切り口とは、良い感じですね!(o^^o)美味しいですよねー。 リゼルヴァもだいぶ温たまってるので、近々!笑 うわー、2/24めちゃめちゃ楽しみにしてますよ(⌒▽⌒)
テスト60494
Yujiさんだぁ(=´∀`)人(´∀`=) yutaroさんフォローありがとうございます✨ イタリアがお好きなんですね! 色々教えてくださいませ、 よろしくお願いしますm(_ _)m
テスト53471
toranosukeさん こちらこそー!ありがとうございます(o^^o) 結構偏りもあるので参考になるか分かりませんが、どーぞ宜しくお願いしますね( ^ω^ ) まずは来月お会いできるのを楽しみにしてますっ(^o^)/
テスト60494
相変わらず電車の窓際に座ってますね〜笑 以前ブッチのヴェルディッキオを注文したらハーフが来やがって(自分のミス、笑)自暴自棄になった事があります。 そうそう、エチケットはイタリアらしからぬ(失礼)可憐で優雅なんですけど味わいは堂々たるものでした。 私もリゼルヴァがある事は知りませんでしたが、こちらで十分楽しませて貰えますよね。 先発投入出来ない気持ちわかる〜 ファン感謝デーみたいなイベントを無理してでも作らんと思い切れん‼︎ yutaroさんは始球式で好きな女優さんが来たらパッカンパッカン開けるんじゃ…⁇笑
テスト7093
レビューを拝読して、マルケのお店の良い香りや昼下りの陽光、教会の鐘まで本当に聞こえてきて、本気でマルケにいらっしゃるのかと思ってしまいました!3度見して、マルケにつくねは無いはず!と判断に至りました(笑)。やっぱりyutaroさんは凄いですね♪旅に連れてってくださる!あ〜楽しいヴェルディッキオの旅をありがとうございます。
テスト31578
ヌメロさん きっと世界の車窓から、も、辞めるに辞めれないのかなと( ̄▽ ̄) さすが、ブッチも経験済みですかー! しっかり楽しみたいワインがハーフで来た日にゃ、、そうですね、ヤケ酒だなあ笑 思い切りが悪いのってどうしたら治るんですね。じっくり話したいなあー、マルケ急行で東京遊びに来て下さいよ(o^^o) そうだなあ、、松岡茉優かヌメロさんが始球式なら開けますわ!
テスト60494
かおりさん いやそれは嬉しいですよ(^o^)/マルケで飲んでると錯覚してもらえるくらい、ワインが魅力的とゆうことですね!レビュー的には詐欺ですが笑 Vinica始めてから、かおりさんにも色々連れてってもらってますよ!本当に! まだまだマルケには案内したりないから、地道に頑張りまーす( ^ω^ )
テスト60494
郷愁というか、郷土料理とかを食べたくなるようなワインかなと想像します。 情景が浮かぶワインて、良いワインですよね♪ きっと土地の個性がそうさせるのだと思います(^^)
テスト16233
末永さん やっぱりイタリアは何となく空気感を知っているので、現地イメージを引っ張り出しやすいだけかもしれないですが(>_<) でも、緊張感のない肩肘張らないワインが、僕のゆるふわ旅に繋がりやすいのかも! ピンと張ったワインが創る情景も、それはそれで大好きです!
テスト60494
マルケの車窓から。ヴェルディッキオに魅せられて。 今年も勝手にマルケ街道をゆっくり周ろうと思います。 早いもんで一月もあとちょっとかあ。2017年のマルケ初め、ブッチにしようと秋くらいから決めてました(o^^o)発車オーライ! やー、さすがエミリオ・ブッチ。 ヴェルディッキオらしさを主張しつつもモルテ・ノービレ。 ボトルやエチケッタから可憐な装いですが、飲んだときの安心感は流石です。 焼きリンゴやシナモンの深い香り、マンマがオーブンでクッキーやトルテを焼いているようなバター、小麦の芳ばしさ。 幸せな甘〜い空気に包まれながら、キッチンではスープのような料理も作られてますね。ミネストローネのような滋味深い塩っ気を感じます。これに焼きたてのパンを付けて食べてるような、そんなマルケのほのぼの昼下がり。遠くでは街の広場の教会の鐘がリンゴーン。 香りはとても芳醇ですが、飲み口は至ってフレッシュに若々しく。酸味は実にイタリアーノ。ドライだけど、複層的。 うーん、良いワインの典型ですね(o^^o) 樽の効き方がまた繊細で好み。ブッチさんの顔を見た限りはコッテリしてそうなのに笑。 '15でこのエレガンスな一体感、やっぱりヴェルディッキオは、基本若く飲んじゃったほうが楽しいワインなのかなあ。もったいぶらずに。 とかいいつつリゼルヴァ'10もベンチにいるんですが、なかなかその日の先発に投入できない貧乏性。(>_<)もちろん中継ぎで開けたら成績覚えてないかもしれないし笑 さて、今年もみなさんが楽しいヴェルディッキオに出会えますように☆
テスト60494