ワイン | Mongeard Mugneret Vosne Romanée(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こっ!このワインをプラコップで!(笑)うまく上のフチの方を内側にしてみたら、なんちゃってブルゴーニュコップにはなりませんか?(笑)
テスト56924
プラコップでも美味しいワインは美味しいんですね! 勿論 訳ありでなければグラスで飲まれるのでしょうが(笑)
テスト71562
masa44さんと冒頭の下り同じこと言いそうになりました(爆)
テスト40752
masa44さん プチ新年会に持ち込んだのですが、持参のグラスをひとつ割ってしまって、泣く泣く自分はプラコップに・・・(´Д`) ふちを内側に変形させる技は思いつきませんでした( ´艸`)
テスト63598
カボチャ大王さん 美味しいワインでした。 しかし、プラコップのせいで星半分落ちたかもしれません。 折角の初もんじゃだっただけに残念でした(T_T)
テスト63598
くれぺんさん グラスって大事なんだなと改めて感じさせられた良い機会でした(●´ω`●)
テスト63598
masa44さんのコメントみてくれぺんさんの流れで吹いてしまいました(笑 やっぱり皆さんグラスにはこだわってるんですかね
テスト45236
Youhei Takashimaさん ワインを飲み始めた直後にリーデルさんのグラスセミナーに参加しました。あれから10ヶ月・・・すごく意味がわかるようになりました(*´∀`)
テスト63598
ご無沙汰しております。2週間遅れで、masaさんとくれぺんさんと同じことを書きかけて、Youheiさんのコメントに吹きちゃいました。なんて他人事みたいなことを言っておりますが、海外在住中、シンクアノンをビーチのジャズフェスにプラコップで持っていった私です(笑)。帰国後も、そのノリで世紀末のマリリンメルローを海ピクニックに持って行こうとして、友達に「正気?」と驚愕されたお馬鹿丸出し自由奔放すぎる私…(笑) JUNICさん、リーデルさんのグラスセミナー、素晴らしいですね。帰国後、日本のワインラバーの皆様の誠実で真摯な姿勢に感銘を受けました。今でも、気の置けない仲間と広大な海の夕暮れと楽しい会話が最高のワインタイム♪と思っていますが、ワインの運搬方法やグラスによってお味が激変することも体感しました。日本のワインラバー尊敬です! Btw,西のお生まれだったのですね♪ご縁でよく東へ行き、もんじゃ焼きもいただきました。いまだに壁(?)が作れませぬ…笑
テスト31578
かおりさん、こんにちは(*゚▽゚)ノ 今週末、ワイングラスのない会場にワインを持ち込むことになったのですが、安くてもいいからグラスを何脚か持ち込むか、プラコップで我慢するか悩み中です(^_^;)
テスト63598
かおりさん(追伸) 福岡生まれの福岡育ちですが、東京に出てきて、下町育ちの超江戸っ子の先輩からもんじゃの極意を伝授されました( ̄∇ ̄)
テスト63598
グラスに一票!(*´∇`)ノ ピクニックにもグラスを持参しています♪♪
テスト31578
ええっ!福岡ご出身なのですね。以前、数年福岡に赴任しておりました♪大好きです(*'∀'*)♪
テスト31578
かおりさん 福岡といっても北九州市なので、まぁほとんど東京みたいなもんです( ´艸`)
テスト63598
西の生まれですが、お好み焼きよりもんじゃ焼きが好きです。 訳あってプラコップで飲む羽目になりましたが、すごくフレッシュで華麗な香り・・・好きです。このライン。
テスト63598