ワイン | Le Saint Estèphe de Montrose(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今年も宜しくお願い致します★ この手のワインにはなかなか手が伸びませんが、流石モンローズですね!探してみます〜
テスト9434
このヴィンテージは将来が楽しみですね!モンローズ隠しておきます!
テスト41583
Noriさん、こちらこそ宜しくお願いします!これは以前別ヴィンテージを何本か飲んでいましたが、あまり印象の残るものがありませんでした...しかしこの09の完成度にはかなり驚きました。
テスト36267
hirochew さん、有難うございます!仰る通りですね!やはり素晴らしいヴィンテージなのだなあと改めて感じました!
テスト36267
継ぎ目が見当たらないという表現が素敵ですね。これ美味しいですよねー。まさにスルスルいけますよね。僕もyagiさんみたいに表現できるようになりたいです。僕は黒スグリなど見たことも嗅いだこともないのですが、そういうのはソムリエ用の香りのキットとかを購入して勉強されるのでしょうか?教えて下さいー。
テスト63621
KINGさん、有難うございます!素晴らしい1本でした!残念ながら私の場合は、専門的な知識等は全くありません...思いつくまま奔放に楽しんでいます(笑) ワインを楽しむ上で、当然ある程度の知識は必要だと思いますし、その方がより愉しめる事と思います。ただ私は、そもそもワインもただの嗜好品の一つであると考えていますので、プロを目指したり、そこ至上主義ではない私にとっては、キットを購入して勉強とかはないですね(昔から勉強は嫌いでした 笑) 黒すぐりに関しては、プロの方々には批判されるかも知れませんが、カシスやブラックカラントと同列の認識しかありません...ただ私的にはカシスより感性にハマる気がして使っているだけです(笑)スミマセン...結構おおらかに楽しんでます!^_^
テスト36267
初めまして。N yagiさんのレビューが以前から気になっていたのですが、年が改まったのを機にフォローさせてください。よろしくお願いします☆
テスト48850
iriさん、有難うございます!嬉しいです!これからどうぞ宜しくお願い致します!^_^
テスト36267
Yagiさん のびのび楽しむことが大切ですよね。同感です!ただ私はカシスやブラックカラントすらよくイメージできないので果物や木々に親しむ機会を作りたいなーと思いました。もっともっとワインを楽しめるようになりたいです。いろいろ教えて下さいね
テスト63621
KINGさん、有難うございます!こんな私でお役に立てる事が出来ましたら幸いです!こちらこそ色々とお教え下さいね!^_^
テスト36267
さすが2級ですね✨ 取り敢えずグラスで飲めるところを 探します(笑)
テスト53471
toranosuke さん、有難うございます!本元のモンローズは言うに及ばず、このクラスでもヴィンテージの恩恵もあってか雰囲気抜群でした!これならボトルでもリーズナブルなので、是非お試しくださいね!^_^
テスト36267
えっ! そうなのですか⁉️ ではブクマさせていただきます(笑)
テスト53471
^_^
テスト36267
2本目は、サンテステフ ド モンローズ 2009。流石のグレイトヴィンテージ!ハナから全てに於いて、モンローズっぽさ全開です!色合いは全く透き通ることがない紫紺色、香りは超濃厚なスミレ、黒スグリ、西洋杉!酒質は、全く継ぎ目が見当たりません!余韻もとても長く続き、食べ物は何も受付けない荘厳さが見えます!あと10年以上待って抜くべき、素晴らしいクラレットでした!恐れ入りました!
テスト36267