ワイン | マンズワイン 甲州 酵母の泡 Cuve Close Sec | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
しゃぶしゃぶが じゃぶじゃぶになってる・・(´皿`) すいませんm(_ _)m
テスト61850
中央の花まできっちり仕上げてありますね、また甲州は和食には最高ですね。\(^_^)/ ちなみに6日の熟成はタイ身のみでの熟成ですか。
テスト37786
osamuさん 甲州バッチリでした(^-^)/ 冬は基本クーラーで袋に魚を入れて氷の追加でそのまま熟成させます。 夏は氷の追加が大変なので、3日目位で捌いておろし身をキッチンペーパーで包んで更にラップで包んで冷蔵庫でトータル1週間程熟成します。 白身の魚は激変はしませんが、青物は超激変しますよ!全くの別の魚になります。 お試しあれ(^-^)/
テスト61850
スッゴ~✨い❗❗❗ プロ✨
テスト66922
みか吉さん ワイン同様ど素人です(´皿`) ただ・・・熟成刺身&しゃぶしゃぶを同時に味わえるお店はそぅ無いと思いますよ! 寒ブリなら更に美味かったと思います。 次、鰤が釣れたらリベンジします(๑✧◡✧๑)
テスト61850
泡にゃーんと鯛しゃぶ( ´艸`)オイシソウ❤ kazさん、内臓は最初に取っちゃうですか?
テスト68056
ゆーもさん 何もしません。 するのは、氷に直接触れないように新聞紙とかビニールで包んでクーラーで熟成させます。 食べる身(部分)を空気に触れないようにした方がベストです。 ただ…夏場は大変なので3枚に下ろして冷蔵庫で熟成を続けます。これでも充分美味しくなります。 エラ周りは変色等しますが、捨てる部位なので問題なしです。 肛門周りも変色しますが、牛肉同様その部分だけ削げば何も問題なしです(^-^)/
テスト61850
なるほどφ(..)メモメモ うまみ成分凝縮お刺身( ´艸`)❤ やはりプロ✨すごい✨✨
テスト68056
ゆーもさん イヤ…プロじゃないです。 ワイン同様ど素人です(´皿`)泣 魚の旨味はアミノ酸です。 魚は完全(神経含む)に死んでから(死後硬直の後)アミノ酸が分泌されます。なので網等の水揚げでは神経〆されなければ、アミノ酸の分泌か始まるのが約1日掛かります。揚げたてのコリコリした食感は死後硬直で旨味はゼロです。血抜きもされないので魚の身に血が周り切り身も美しくありません。 釣りの場合は釣れてから神経〆をして血抜きもしっかりするので熟成すれば本来の魚の旨味を味わえますよ! 長々と書きましたが、受け売りです(^-^)/笑
テスト61850
kaz9さま 先日はフォローありがとうございました。 それにしてもお魚美味しそうですね。他の投稿にも沢山の美味しそうなお魚さん達が。羨ましい限りです。ワインもさぞ進むでしょうね。 これからも宜しくお願い致します!
テスト71026
Marcassinさん ありがとうございます(^-^)/ こちらこそ、よろしくお願いします。
テスト61850
フォロー有難うございました。今後も参考にさせて頂きます。
テスト54893
kaz9さん 凄すぎます! 美しいお造り&しゃぶしゃぶ✨ プロフェッナルですね!(>∀<) 鯛を捌く際に邪魔なあの透明で丸い鱗?はどのように処理されてるんですか? 包丁でしょうか?
テスト71562
大王さん 鱗はウロコ取りって道具が有るのでそれで綺麗に取れますよ〜 意外に各部位のヒレも邪魔になりますが、キッチンバサミで先に切ってからウロコを取れば怪我もなく綺麗に取れます。
テスト61850
kaz9さん ありがとうございます(^∀^) 『鱗取り』初めて知ってググって見ましたら、ありました!アチコチから出されてるんですね! うちは一ヶ月に一度使うかどうかくらいの頻度なので、買おうか 今まで通りペットボトルキャップで我慢するか悩むところです笑
テスト71562
大王さん たぶん100均にも有りますよ(b゚v`*) オススメは…… http://item.rakuten.co.jp/tenpos2/7352730/ ↑ コレは余り飛び散らないので片付けが楽かな?
テスト61850
kaz9さん オススメまでありがとうございます(^∀^) かんなみたいですね!鱗収納BOX付きとは気がきいてますね♪
テスト71562
連休最終日は甲州の泡と6日間熟成させた真鯛の刺身&じゃぶじゃぶ(๑✧◡✧๑) 出汁は鯛のアラで潮汁!同時にアラも美味しく頂きました。 ポン酢に紅葉おろしを入れてじゃぶじゃぶ♬ 激ウマ(*^^*) ポン酢は、香りの蔵がベスト!! 軽く大皿頂きました(。-艸-。)
テスト61850