ワイン | Cave d'Occi Sable(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いきなり失礼します。 カーヴドッチいいですよね。 新潟のワイン美味しいです。 醸造責任者の掛川さんも素敵な方ですので、ぜひ新潟に行く機会がありましたら寄ってみてください。 なお、掛川さんの動物シリーズも美味しいですよ。
テスト26471
高島屋で試飲会ですか~♪ カーブドッチさん~気になるので通販見ましたがAIちゃんアップは無かったです… Hitoshiさんアップのフラミンゴ~は有りましたが… Hitoshiさん~いきなり失礼しました~
テスト45472
Hitoshi Fujimotoさま こんにちは(^_^) 初めてカーブドッチさん飲める機会があったので、その為だけに高島屋に向かいました! 動物シリーズ… もぐらシャルドネのジャケットだけは知っているくらいの知識しかないので、今回幸せでした~ 海外のように宿泊施設やツアーも充実されていると聞いたので 新潟に行けたなら是非行ってみたいものです(*´∀`)♪
テスト18811
いのりさん 通販では無かったんですかΣ( ̄ロ ̄lll) 他のブースでもワイナリーでは売り切れのものを持ってきてますっていうワイン有りました~ 店員さんも是非全部飲んで下さい!って笑顔対応してくれたので、じっくり楽しめますよ 三連休までしているそうなので機会があればぜひ(*´∀`)♪
テスト18811
いのりさん、とんでもございません。 フラミンゴはあと一年ぐらい落ち着かせた方がいいらしいですよ。 私、先日の新潟ワインコーストのイベントに参加して飲んだときは、10分ぐらいグラス回し続けると香りと味が全然変わるといってましたから(笑)
テスト26471
AIさん いいですね! サブルのシリーズに加えて、普通のアルバリーニョもぜひ飲んでいただきたいです。 価格はちょっと高いですけど、リアスバイシャスのアルバリーニョにひけをとりませんから。 生産量が増えれば価格も下がってくるようなので、もう少ししたら、ぐっと手が取りやすくなるはずです。 動物シリーズは、あなぐまとか、みつばちとか名前もイラストも素敵ですのでぜひぜひ。 長文失礼しましたm(__)m
テスト26471
フラミンゴ~一年お休みですか… 明日迄…大阪にも来られるのかな…(-ω- ?)
テスト45472
Hitoshi Fujimotoさん 長文嬉しいです 有難うございます♪ あとどれくらい寝かせればベストなのか教えてくれるの良いですね! 試飲会で一杯10分は待てない…かな(^_^;) 応援する意味でも購入すべきなんでしょうね~(^_^)
テスト18811
いのりさん 京都高島屋でのイベントでした 大阪でもやってそうなものですけど… どうなのかな?(^_^;) 大阪の方がイベント沢山あって羨ましいです~(*´∀`)♪
テスト18811
サブルはフランス語で砂だとか。 砂地で造り上げた繊細さを感じ取ってって事かな~ メルローとカベルネ・ソーヴィニオンのセパージュ あえて粗めの濾過なんだそうですが、暴れてないというか落ち着いてます。 若々しい直球型ではなく喧嘩しないお利口さん ボリューム真ん中にするか迷うくらいだ もっと休ませたらどうなるのかな? 美味しい! カーブドッチさんは素直で優しいワインの造り手さんなんですねー ちゃんとそれぞれの品種個性も伝わって 料理のお供に楽しめそうなワイン達でした よくしてくれた店員さん次回大阪のイベントでお会いできたらお礼を言おう(*μ_μ)♪ 砂と言えば… 北条さんも最近飲んでない
テスト18811