Like!:13
3.5
言わずと知れたカリフォルニアワインの父、ロバートモンダヴィのプライベートセレクション。 オーパスワンなど、世界に認められている生産者ですが、調べるほどに出てくる失敗があってこその名声。並大抵の努力ではなし得なかったと思われます。 このプライベートセレクションは、その名の通り大切な人とのプライベートタイムを豊かにするコンセプトのブランドラインで、現在はジェネヴィヴ・ジェンセン女史が責任者だそうですが、ロバートモンダヴィの「素材を大切にし、可能な限り手を加えない」という哲学を守り、カリフォルニア・ナパバレーでワインを作っているそうです。 色は暗いレンガ、わずかに濁りあり、輝きが強い。レッグスがとても長く、粘性の高さが予想される。 香りははっきりとしたラズベリーにカシスの黒さが合わさったイメージ、樽香、普通紙、胡椒やミントの鼻に抜けるニュアンス。 味は強めのアタック、まろやかな酸と同じタイミングでわずかな甘み、非常に細かいタンニン、スタートダッシュのきいた直線的な角度、そのまま長めの余韻まで引っ張る豊かな果実味、複雑さは少ない。 今回14℃で飲みましたが、これより高いと酸が主役になってくるので、ちょうどよかったかなと思います。 タンニンしっかりめにしては飲み疲れない味。単品で美味しいですが、ケチャップやソースの強い味ではなく、塩で頂くシンプルな素材の味の料理が合うと思います。
テスト30458
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
言わずと知れたカリフォルニアワインの父、ロバートモンダヴィのプライベートセレクション。 オーパスワンなど、世界に認められている生産者ですが、調べるほどに出てくる失敗があってこその名声。並大抵の努力ではなし得なかったと思われます。 このプライベートセレクションは、その名の通り大切な人とのプライベートタイムを豊かにするコンセプトのブランドラインで、現在はジェネヴィヴ・ジェンセン女史が責任者だそうですが、ロバートモンダヴィの「素材を大切にし、可能な限り手を加えない」という哲学を守り、カリフォルニア・ナパバレーでワインを作っているそうです。 色は暗いレンガ、わずかに濁りあり、輝きが強い。レッグスがとても長く、粘性の高さが予想される。 香りははっきりとしたラズベリーにカシスの黒さが合わさったイメージ、樽香、普通紙、胡椒やミントの鼻に抜けるニュアンス。 味は強めのアタック、まろやかな酸と同じタイミングでわずかな甘み、非常に細かいタンニン、スタートダッシュのきいた直線的な角度、そのまま長めの余韻まで引っ張る豊かな果実味、複雑さは少ない。 今回14℃で飲みましたが、これより高いと酸が主役になってくるので、ちょうどよかったかなと思います。 タンニンしっかりめにしては飲み疲れない味。単品で美味しいですが、ケチャップやソースの強い味ではなく、塩で頂くシンプルな素材の味の料理が合うと思います。
テスト30458