ワイン | Hamilton Russell Vineyards Pinot Noir(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
爆睡しちゃってたのでしょうか。。。 本領発揮した時の味わいが気になりますね (^ ^)
テスト52046
Toshio Iimuraさん 【悲報!】南アの至宝、大器の片鱗見せるも、ついに目覚めず‼︎ という感じでしたね〜(涙)まるっきり香らない、というわけでもないので、余計にタチが悪いです(笑)
テスト48850
南アのピノに興味津々です(^^) ヨーロッパからなかなか出られませんが( ̄▽ ̄;)
テスト62742
南アの「悲宝」・・ですか(≧∀≦) 名醸造家が去って味わいにも変化が出てきたんでしょうか
テスト27032
Yuji♪☆さん ピノはあまり経験ありませんが、シャルドネの出来からすると、同じレベルのワインなら、ブルゴーニュの半額ですね! 速やかな赤道越えをオススメします(笑)
テスト48850
J. Hall命さん 南アのワインでは過去最高金額でした(泣)仰る通り「悲宝」の色合いが強まりますね…ところで、名醸造家とは、どなたのことですか?
テスト48850
長年ハミルトンの醸造責任者を務めた後、2004年にアタラクシアを立ち上げたケヴィン グラント氏です アタラクシアは今のところピノとシャルドネとローヌブレンドの3種類が日本に入ってきてるみたいでローヌはこないだ飲みました あとの二つはセラーに寝かせてます(^_^)
テスト27032
ヨーロッパから赤道を越える事はあるんですが、別の大陸に行ってしまいます( ̄▽ ̄;) まっすぐ南下しないといけませんね(笑)
テスト62742
J. Hall命さん ケヴィン・グラント氏とアタラクシアですね⁉︎ 覚えておきます!
テスト48850
Yuji♪☆さん ヨーロッパからまっすぐ南下だとチュニジアとかも面白いですね。寄り道はOKですから、南アまでたどり着いてください*\(^o^)/*
テスト48850
2014 ハミルトン・ラッセル ピノ・ノワール ヘメル・エン・アード・ヴァレー ウォーカーベイ/南アフリカ 見た目はとてもクリアな淡いルビー。色味には黒っぽいトーンがかかっています。脚はキレイに流れていて、グリセリンが豊富な様子です。 やや還元臭。閉じているのか?開くまで、かなり時間を要する感じ。フランボワーズ、スリーズ、フリーズ…赤い果実のシンプルな香り。微かに樹脂。 酸の印象は深く豊か。とてもスムーズな口当たりで、口に含んだ瞬間にジュワッと染み込んでくるみたいに身体になじみます。 初日、2日目、3日目の今日、味も香りもまったく変わりません。 結局、よくわからないまま飲み終わってしまいました。開けるのが、いくらなんでも早すぎたのか、この年の傾向なのか? もう一本飲まなきゃ!ですね(笑)
テスト48850