ワイン | Ch. Talbot(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
里ちゃん、この辺りのヴィンテージすきですが、、では、2000くらいのタルボを(笑) いろいろありがとうございます!
テスト69424
里ちゃんさん 小学生の子供がテレビゲームをしていたりと落ち着かない環境だったこともあり、ワインにきちんと向かい合うことができなかったことも影響しているかもしれません^^; 早く寝かしつけて、二次会をやりたいなと思っています^ ^
テスト63978
そうですね( ´艸`)ムププ 里ちゃんも、小、中、高、一人ずつ(笑) 子育ては、大変ですが ワインは、絶対やめませぬ!
テスト69424
バッカナールェさん タルボ08✨ コメントとても勉強になりました! サンジュリアン良いですねぇ♥ 南瓜も明日 開けようかしら♪
テスト71562
bacchanaleさま 私もタルボやグリュオ・ラローズのサン・ジュリアンはいつもきちんとした水準を保っていて、熟成も素晴らしいワインで好きです。特に生産量がとても多いにも関わらずこの質の高さは素晴らしいと思います。でもクラシック故に存在が両者共地味ですね。
テスト71026
カボチャ大王さん このタルボは、確か2、3年前に購入したものです。変な店ではなかったはずですがきちんと管理された状況だったか不安だったこともあり、少し早めに開けてみたいと思っていた1本です。結果としてはきちんと保管されていて、状態が良かったが故にまだ固さがみられたのではないかと思います。もう少し、時間をかけて開くのを待てば良かったのかもしれませんが…。ちょっと今日は落ち着かない環境だったので^^;
テスト63978
里ちゃんさん 3人ですか! うちは1人娘ですが、それでも大変です。 凄いですね! ワインを楽しむ時間位は欲しいですよね(^^)
テスト63978
Marcassin さん それほど数は飲めていませんが、サン・ジュリアンのワインは正統派のボルドーという感じがして好きです。ただ、最近はちょっと高いのでみかけても購入するかどうか躊躇してしまいます^^;
テスト63978
タルボ 05がセラーに眠ってます。 長女の産まれ年なので いつか開けたいと思います v(・∀・*)
テスト54335
きゃんしさん うちも、娘の生まれ年の09年のジスクールがセラーにあります。これを二十歳までとっておくか、別の09年のワインを調達するか、ちょっと迷っています^ ^
テスト63978
バッカナールェさん ありがとうございますm(__)m とても参考になります! バッカナールェ先生なら、グリュオラローズ2011とカロンセギュール2013なら飲む何時間前に開けますか?
テスト71562
やっぱり タルボで20年はきついですかね(^o^;) もーちょい長熟に適したの確保しようかな((^^;)
テスト54335
カボチャ大王さん カロンセギュールだけでなく、グリュオーラローズも持っているのですね! 私は先生と呼ばれる程の経験はないので、参考になることはお伝えできないかもしれません。 若いうちに飲むなら1、2時間前位に抜栓したいですかね。きちんと熟成させている場合は、抜栓してそれほど時間を開けずに飲み始めて、少しずつゆっくり飲んで変化を楽しみたいですかね。
テスト63978
きゃんしさん 悩ましいですよね。こればっかりは開けてみないとわからないですし^^; そういう記念ワインを準備しておくという気持ちが重要なのだと思います(^^)
テスト63978
バッカナールェさん ありがとうございます(^∀^)✨
テスト71562
シャトー タルボ、メドック格付4級、サン・ジュリアンのワインです。2008年のものです。 色は濃いガーネット。香りはカシス、ブラックベリー、プラム、干し葡萄に少しコーヒーのニュアンス。最後にバニラの余韻。味わいは最初は酸が少し強めに感じましたが、時間をかけて飲んでいるうちに酸は丸くなり、タンニンはやや強めではあるものの、最後はなんとかバランスがとれて、実力の片鱗を窺い知る事ができたかなあという感じです。もう少し寝かせておいた方が良かったかもしれません。 次の機会がもしあるならば、もう少し古いヴィンテージのものに挑戦してみたいと思います。
テスト63978