J. M. Boillot Dom. les Roques Blanc写真(ワイン) by テスト63978

Like!:58

REVIEWS

ワインJ. M. Boillot Dom. les Roques Blanc(2013)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-04-01
飲んだ場所
買った日2017-03-31
買った場所ジョーホ
購入単位ボトル
価格帯1,000円 ~ 1,499円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト63978

ジャン・マルク・ポワイヨがラングドックで手がける白ワイン。品種はルーサンヌ。ヴィンテージ違いで飲むのは3回目。1回目に飲んだときと2回目に飲んだときの印象が違うので、ヴィンテージの違いによるものか見極めたくて購入しました。最初に柑橘系の香り、後から蜂蜜、白桃等の甘い香り。酸は穏やかで爽やかな甘みに支えられる、すっきりと飲みやすいワインです。昨日飲んで、おそらくはヴィンテージの違いではなく、僅かな温度の違い(時間の経過による上昇)により、「すっきりとした白」から「甘い香りのニュアンスのある、すっきりとした白」に変化しているのではないかと思うようになりました。まだ残っているので、仮説の裏付けは後程行いたいと思います。 昨晩も1人で静かな夜でした。妻がいたら聴かないような、独りで聴くべき音楽と共にワインを楽しみました。

テスト63978

バッカナールェさん 11,12,13と3年間VT制覇とは、きっと良い印象のワインなのでしょうね(´∀`) 温度を変えながら楽しむワイン。追記も楽しみにしております♪

テスト71562

bacchanaleさんのワインへの飽くなき探求は続いてますね( ´艸`)ムププ 理科の実験みたいで、、ワインは化学ですね(笑)

テスト69424

カボチャ大王さん 元々、近所の酒屋で購入し、その時は強い印象がなく、忘れた頃に普段行かないデパート(伊○丹)で舞い上がって購入したのが11年のヴィンテージでした。近所の酒屋の倍近くの値段^^; 高いから美味しいと感じた訳ではないことを証明したくて、今回、近所の酒屋でもう一度購入したら13年になっていました。

テスト63978

カボチャ大王さん 里ちゃんさん 調査結果をご報告致します。 ①冷蔵庫から取り出して、温度の上昇による影響を確認致しました。このワインは、冷やし過ぎない温度の方が、甘みや香りの複雑さを感じられることがわかりました。 ②2日目を迎えるにあたり、コルクで栓をして単に冷蔵庫で保管していただけでしたが、柑橘系のフレッシュなニュアンスが大分減退していました。 結論として、ヴィンテージの違いではなく、温度の違いにより印象が変わっていたことがわかりましたが、そもそもこのワインは(というより、若い白ワイン全般の話かもしれませんが)1日目で飲み切った方が良いこともわかりました。 んー。我ながらあまり面白くない調査レポートですね…。 いずれにしても、白ワインは冷やし過ぎない程度にしておいて、必要に応じてグラスを手で温める等して香りを楽しみつつ、出来れば初日で飲み切ってしまおうというのが、今のところの結論です^^;

テスト63978

bacchanaleレポート、ありがとうございます(笑) 里ちゃんも、いろいろ研究したいと思いまっす! 極上の白は冷やさないイメージがあります。 本当に勝手なイメージですが(笑)

テスト69424

バッカナールェさん ありがとうございます。とても参考になります!(´∀`) 私も先日、白ワインでデキャンタあり・デキャンタなしや、グラス3種などで実験?してみましたが、少しずつ全部が違い、楽しかったです♪

テスト71562

テスト63978
テスト63978

OTHER POSTS