Like!:83
3.0
ダックホーンはナパの中心部であるセント・ヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年設立されました。 1978年にはメルロとカベルネ・ソーヴィニヨンの最初の収穫を得、なかでもブレンド用品種としかみなされていなかったメルロを主体にしたワインで、たいへんな成功をおさめました。 今日のメルロ主体のヴァラエタル・ワインの隆盛は、まさにダックホーンによるもの、といっても過言ではないのです。 その後1982年にはソーヴィニヨン・ブランが加わり、現在のラインナップが整います。 またぶどう畑もハウエル・マウンテン等、ワイナリーの周辺に加え、セント・ヘレナやヤントヴィルにありますが、その広さは100ヘクタールを超えるまでに成長しました。 厳密な意味での自社畑産ワインはエステート・グロウンに限られますが、所有するぶどう園でまかなえる全生産量における割合は75%に達しています。 ダックホーンのワインはその濃密な風味で人気を博していますが、それは畑においては徹底的に収量を切り詰め、その後醸造前の選果も厳しく、といった過程から生まれます。 そのためセカンド・ブランド的位置付けのデコイにおいてさえ、ワインは色濃く心地よいボディと、十分な濃度にあふれたものとなっています。 試飲会。 ベリー、スパイスの香り。 余韻が十分にあり、セカンドとはいえ十分おいしいと思う。
テスト17678
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ダックホーンはナパの中心部であるセント・ヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年設立されました。 1978年にはメルロとカベルネ・ソーヴィニヨンの最初の収穫を得、なかでもブレンド用品種としかみなされていなかったメルロを主体にしたワインで、たいへんな成功をおさめました。 今日のメルロ主体のヴァラエタル・ワインの隆盛は、まさにダックホーンによるもの、といっても過言ではないのです。 その後1982年にはソーヴィニヨン・ブランが加わり、現在のラインナップが整います。 またぶどう畑もハウエル・マウンテン等、ワイナリーの周辺に加え、セント・ヘレナやヤントヴィルにありますが、その広さは100ヘクタールを超えるまでに成長しました。 厳密な意味での自社畑産ワインはエステート・グロウンに限られますが、所有するぶどう園でまかなえる全生産量における割合は75%に達しています。 ダックホーンのワインはその濃密な風味で人気を博していますが、それは畑においては徹底的に収量を切り詰め、その後醸造前の選果も厳しく、といった過程から生まれます。 そのためセカンド・ブランド的位置付けのデコイにおいてさえ、ワインは色濃く心地よいボディと、十分な濃度にあふれたものとなっています。 試飲会。 ベリー、スパイスの香り。 余韻が十分にあり、セカンドとはいえ十分おいしいと思う。
テスト17678