ワイン | Dom. Arlaud Chambolle Musigny(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これはすごく飲んでみたいです! それに鹿肉が家にあるWINENINJAさんも凄いです!
テスト1
フルーティーで繊細なので、軽めの前菜に合わせた方が良かったです...無念。 たまたま親友の忍者が分けてくれた鹿肉でした。
テスト17678
と思ったらhana様、既に友人の引越しでセラー掃除時に飲まれておりますぞ!
テスト17678
忍者さんもすげ〜けどいいお友達にも恵まれでますね^_^ うらやましい^_^
テスト6626
貧乏なくせに周りにワイン好きと話して数十年... 気のいい友人達がワインに合う食べ物や素敵なワインを持って馳せ参じてくれる様になりました。
テスト17678
そういう環境を目指したいものです^_^
テスト6626
あー、あのワインでしたか!すごく美味しかったです!
テスト1
元々フランス国内では評価の高かったドメーヌですが、3代目に代替わりした2000年以降、果実味がより豊かで尚かつエレガントさに磨きが掛かってきました。 今では世界から注目される、モレ・サン・ドニを代表するドメーヌとなりました。 家にあった鹿肉をローストして合わせてみました。 注いでみますとまだ濃いルビー色。 香りはベリー系の果実の香りがはっきりします。 酸味もそれなりにあり、ベリージュースの様ですね。 鹿肉に合わせるにはパワー不足は否めませんが、ボルドーが無かった為、初めからチョイスが悪かったと諦めます。 肉とはあきらめて単独で飲んでみますとフルーティーさが際立って本当に飲みやすい。 ピノの味でもダシ系よりもフルーティーさを好む人なら。
テスト17678