ワイン | Gaja Sperss(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うほっ‼︎( ̄O ̄;) 凄いのいかれましたね〜 しかし、今回もまた熟成ワインじゃなかったという、笑 あと20年…たまにもういつ死んでもいいかなって思う事があっても、セラーに眠るワインを思い出すと意地でも絶対死なん‼︎と生への執着に驚きます、笑 家飲み終わりって事は、どこかへ行かれるんでしょうかー⁇
テスト7093
そうなんです。今回こそは熟成感タップリと思ったら…( ̄▽ ̄;) 確かにセラーに眠る奴等を飲みきるまでは絶対に死ねません‼ まあ、飲んでスペースが出来るとすぐに買って埋めちゃうので飲みきることは絶対にないのですが…笑 明日から奥日光です。疲れた身体を温泉でゆっくり休めたいと✨✨
テスト36537
あけましておめでとうございます。 昨年締めには、懐かしい銘柄やっちゃいましたね。羨ましい! 私も過去、セラー温度いろいろ試しました。今は高めの17度。程よく変化してくれる印象です。最近思うのは、良いイタリアは熟成がゆっくりということ。10年でこんだけ?なので、もっと上げようかなと思案中。。
テスト48550
あけましておめでとうございます‼ ですよね。私は3年くらい前に既に18度。今は20度に上げようか思案中。昔、何かの雑誌の記事で、ラスカーズの当主の話として、「一定の温度と湿度?ふざけんな!そんなことしたらワインが窒息する!」というのが載っていました。ワインは思っているより丈夫なのかもと思う今日この頃…。 今年もよろしくお願いします。
テスト36537
おお〜18度ですか。20度は白の事も考えると勇気が要ります。赤白のセラー分けたいです(≧∇≦)
テスト48550
フォローして頂き有難う御座います! 今後ともよろしくお願い致しますー♪ m(_ _)m
テスト23877
こちらこそよろしくお願いします✨
テスト36537
贅沢しすぎです!羨ましー。
テスト28516
奮発しちゃいました f(^^; ホントにたまにの贅沢です♪
テスト36537
としひこさん よくお見かけするので、とっくにフォローさせてもらっていると思いきや、まだでした。 是非フォローさせて下さい。色々参考にさせて下さいね!
テスト28516
ありがとうございます❕こちらこそよろしくお願いします✨
テスト36537
今年最後の家飲み。ちょっと贅沢して帝王アンジェロ・ガイア。この年からバローロでなくなったスペルス。 1996年なら熟成感が楽しめると思いきや、まだまだ若々しい…タンニンも酸もしっかりしてます。あと20年は軽く行けそう。ガイア、おそるべし(^^; とはいえ、熟成ゆっくり過ぎ?セラーの温度上げようかな…。 でもこれ、いいワインです✨
テスト36537