ワイン | Grace カベルネ・フラン(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本のカベルネフラン好きなんでこれも飲んでみたい♪ あと聞いた話によると、2011年が新樽をより多く使っててさらに美味しいみたいですよ!
テスト40956
2011は生産量が少なく入手困難なのでは⁉︎ あればもちろん飲んでみたいですヽ(*^∇^*)ノ
テスト57037
そうなんですよね。2011はかなり限定生産なんでもう普通には手に入らないのでは^_^; 田辺先生のコネで何とかならないかな?笑
テスト40956
よーし、田辺先生におねだりしてみよっと(笑)
テスト57037
2011年見つかればご一報ください(笑)
テスト40956
( ̄^ ̄)ゞ
テスト57037
今日は神戸の半年に一度の試飲会に行って今帰りです。またアップするので良かったら見てください(^。^)
テスト40956
YDさん、チェックしました! 羨ましい内容のナイスな試飲会ですね〜(^_−)−☆
テスト57037
これは美味しいですね。カベルネフランを好きになるきっかけのワインです。
テスト35330
村崎さん カベルネフランお好きなんですね〜♪ 私はロワールのは普通…(笑)ですが、日本のは好き…かな。もっと色々試してみないとはっきりわかりませんが。 このワインは間違いなく美味しくてまた飲みたいと思いました!
テスト57037
またしても一筋縄にはいかないワインの登場(笑) 果実味豊かでバランスよく美味しいワイン 赤紫がかったガーネットで若い印象 黒系フルーツの他にメントール、グリーンペッパー、スミレ、血液、針葉樹、和きのこの香り タンニンは滑らかで後半に酸が伸びる、ボルドー右岸スタイル 日本のカベルネフランはルミエールしか飲んだことがなかったので、それを基準に考えるとCFにしては色も濃いしどっしりし過ぎだったので、メルロー?と答えてしまいました。 グレイスはお土産用のワインでなく、レストラン向けに料理を想定したワイン作りをしているのだとか。 和牛や鰻に合うそうです。 クラスでテイスティング用グラスで飲んだ時より、その後大ぶりのグラスで飲んだ時の方がより美味しく飲めました(๑´ڡ`๑)
テスト57037