ワイン | Dom. Okunota Sakurasawa Vineyard Chardonnay(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
奥野田ワインは まだ飲んだことがありません。 このエチケットも素敵ですよねー あこがれです。
テスト25125
いい色ですね~☆家ではグラスの種類が無いから、お店やさんで素敵なグラスで頂けるのって良いな~♪
テスト30148
あッこのエチケットは!!奥和田さんが来られたイベントでカベルネ(?)を買いました!本当に印象深い美味しさでした( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
テスト52636
エチケットが素敵ですね✨ しかも、美味しそう❢ 東京にいらしてるんですか?
テスト62074
ごんさん 奥野田ワインのラベルは奥様がデザインしてますよ!綺麗なラベルばかり。 赤だとスミレ ルージュて言うメルローが美味しかったです。名前の通りにスミレの香りがしますよ(^^)
テスト40956
makiさん たしかに家で色々グラス揃えるのは大変ですからね^_^; にしてもまさかザルトのグラスが出てくるとは〜ワインよりこのグラスが欲しかった(^^)笑
テスト40956
エミリーさん まず奥和田ではなく奥野田ワインです!笑 そういえば、奥野田さんの畑には最先端のIT機械が設置されていて気温や湿度などを細かく管理して作ってる!て前にTVでやってました♪ 色々チャレンジしてる作り手さんみたい(^^)
テスト40956
mamikoさん このシャルドネは樽がかなり効いてるけど上品でとても美味しいです! あっ、日本橋は東京ではなく、大阪の日本橋(にっぽんばしと読みます)のことなんです。ややこしくてスミマセン^_^;
テスト40956
おー、小布施祭りからの奥野田さんですね! このシャルドネも美味しそうですね。 私はハナミズキで初めて奥野田ワイナリーを知って、飲んでみてとっても気に入りました〜
テスト54281
美術的ー。シャルドネがブランド名に聞こえてきます(笑)。 そりはシャネル(;´д`)。 不思議ワイン届きました。 あっためておきます(笑)。
テスト62234
Kodamaさん たしかハナミズキはスッキリめな味やったと思いますが軽いとかじゃなく、キレイめな作りやったような(^^) この桜沢シャルドネは全然違うリッチな味ながらキレイな樽使いにどこか上質な日本ワインに共通する「奥ゆかしさ」みたいなのがあってとても美味しい♪ 定価で3500円くらいなので一度飲んでみる価値はあると思いますよー(手に入りにくいかもですが)
テスト40956
マチャ 偶然ですが自分はココ シャネルの1日前の誕生日です!同じ獅子座同士でけっこうタフさがある生まれみたい。 ココ シャネルも孤児院で育ちながらもデザイナーでパリで成功した人でした! ちなみにココシャネルの名言に「美しさは女性の武器であり、装いは知恵であり、謙虚さはエレガントさである」て言葉があります。 そんな感じの女性で頑張りましょう〜(^^)笑 あと南ア同時アップはまた企画しますね! (自分が手元に南アないから探します)
テスト40956
食事前にフジマルにてグラス一杯!! 今月は日本のシャルドネ特集で飲み比べなら小布施も飲めたけど、オーディネールの飲んだことあるやつやから単品で奥野田ワイナリーの桜沢シャルドネを! 樽熟からのバニラやナッツ感がしっかりありますが、非常にバランス良くて嫌味がありません♪ 余韻にも繊細ながらもしっかりした蜜感がありとっても美味しい(^^) さすが奥野田さんです!! あとグラスがザルトのユニバーサルグラスで香りがすごく良く嗅ぎ取れました♪
テスト40956