ワイン | Thierry et Pascale Matrot Volnay Santenots 1er Cru(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このお値段なら手が出せるかも!
テスト14264
何と金持ちな! 私は中々買えませぬので安いワインを今日も飲む予定です^_^
テスト17678
普段飲みには無理ですよ〜σ^_^; NINJAさんのワインコレクションの中ではの意味です(笑)
テスト14264
おおお HIROMI♯...恐ろしい子... 状態かと思いました^^; 高いけれども、いいワイン飲みたいですねえ
テスト17678
*\(^o^)/*
テスト14264
久しぶりに美味しいワインが飲みたくなったので友人忍者と白赤でマトロを飲むことに。 美味しいワインは自然に顔が笑顔になります。 赤はヴォルネイ・サントノ。 ムルソーにはグラン・クリュが存在しないので、プルミエ・クリュがトップとなります。 そのなかでもジョセフ・マトロは次に格付けの改編が行われたら、グラン・クリュになるであろうと言われているシャルム、ペリエールという2つのプルミエ・クリュを所有しています。 またムルソー以外の村にも4つのプルミエ・クリュを所有しています。 ドメーヌの名でもあるジョセフ・マトロがワイン造りを始め、その息子、ピエール、そしてティエリーへと受け継がれてきました。現在はティエリー、パスカル夫妻がワイン造りを行っています。 注いでみますと美しいルビー色です。 もはや私の鼻と舌では5000円以上のピノはほとんど全部「美味しい」というカテゴリーに入ってしまうのでレビューもいまいちなのですが… 香りはベリー系で、まだちょっと若い感じ。 味も若くて美味しいピノ特有の苦みがあります。 ゆっくり飲むとそれも薄まってきますので、時間をかけて飲むべきですね。 この値段でこの実力はお買い得といっていいでしょう。 まあでもワインは高すぎですよね。 マトロ…恐ろしい子… About 6,600yen Nov 2012 in Osaka at Umeda with Dendrobium
テスト17678