ワイン | Swiss Mura Winery Pinot Noir Premier 三郷(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本のピノ、とても興味あります(^^)♫ それにしても薪ストーブ良いですねー‼︎ 本当に憧れます(*゚▽゚*) いつか買いたいと思いながら、まだまだ夢のまた夢ですー( ̄▽ ̄;)
テスト62742
あづみアップルのピノですかぁ とても美味しそうですね。 ブックマークしますね 煙突掃除、、スゴいですね 本の中でしか見たことありません。 たのしそー
テスト25125
Yujiさん 日本のピノもお気に入りを探してみたいなと思いました♪ 二年前に家を建てる時に、木を燃す生活がしてみたくって思い切って設置してみました。 暖かいしとても楽しいですよ! 木を集めるときは大変ですが、公園などの木を業者が切っている所を見つけて話しかけると、意外とすんなり持っていっていいよーと言われます(^-^)
テスト54281
ダサい笑 同感です! でもあづみアップルは美味しいですね!
テスト66274
ごん。さん 御値段以上な感じではないので、あまり期待せずにレアものハントな気持ちで、安曇野へお出かけの際には気にしてみてください♪ 煙突掃除は、まぁ地味です(笑) 柄を継ぎ足してどんどん長くできる金属ブラシを使います。 煙突の内径に合わせた金属ブラシを上下に動かし、柄を継いでまた上下に動かし…を煙突の全長まで繰り返します。
テスト54281
Mie Igarashiさん 同感ありがとうございます(笑) なかなか美味しいワインだし、それなりの価格帯なので、もう少しエチケットのデザインを考えてほしいなあ…と思います。
テスト54281
ちなみに二日目ですが、全くヘタれる事もなく美味しいです。 二日目のほうがなんだか美味しい気がします。元々薄い分、残った所のほうが凝縮感あるのかも。味の深みが良くなった感じがしました。
テスト54281
こんばんわ|ω•。 )) 私も、安曇野に遊びに行った時にスイス村ワイナリー行きました(笑)そして飲みました(,,ー́ 艸 ー̀,,) 地味なエチケットですけど、意外と素朴で美味しいですよね(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)日本のワインはまだまだコスパが高いですが、味は繊細で丁寧な感じがして好きです♡
テスト29642
安曇野IC下りてしばらく行くとすぐなのでわかりやすい場所ですよね。(^-^) そうそう、長野のワインは味わい深くて好きです♪ 日本のワインもかなり美味しいものがたくさんありますよね♪ 地ワインは地方へ旅した時の楽しみです(^o^)
テスト54281
はい、私の旅の記念になります(笑) すぐに開けて、なくなりますけどね( ̄∇ ̄*)ゞ
テスト29642
旅の記念になることが楽しいです(^-^) 私は貧乏性なのか、開けるまで半年から1年くらい待ってしまいます(^-^;
テスト54281
あづみアップル プレミア ピノ・ノワール 三郷 2013 最近、休日にワイン飲まずに平日に飲むというサイクルになりつつあります… で、こちらは昨年の8月末に安曇野のスイス村ワイナリーで購入してきたピノ・ノワール。 エチケットはちょっと地味というかダサいというか。 色はロゼみたいに薄いですが… 香りはバッチリ開いてます、ピノです。ブルゴーニュにも負けてない。 甘味は薄くドライで、こなれてきてはいるが存在感のある酸味。見た目よりかなりしっかりしてます。が、凝縮感が弱いところがあるので、深みはちょっと足りません。 日本のピノ・ノワール初めてですが、 なんだ、日本のピノおいしいやん! という印象です。 だけどこの色の薄さは謎。 そしてコルクはJAです!! だんだん寒くなってきた為、本格的な寒さになる前に冬支度。 屋根に登って薪ストーブの煙突掃除をしました。 登るときは恐いですが… 屋根の上から見下ろす景色は壮快です♪
テスト54281