ワイン | Barahonda Carro(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
モナストレル大好きです 南仏ではムールヴェードル、ローヌの名ワインにも使われますね これはまだ飲めてませんがエルダー カンデラとバリカはとても美味しかったです(^.^)
テスト27032
フォローありがとうございます(__) 何となく、ワインの好みが似ていそう♪ これからヨロシクお願いいたします!(*^^*)
テスト43873
J.Hall命さん、ありがとうございます‼︎フランスではムードヴェードルなんですね。 私の本には書いてなかった…。貴重な情報ありがとうございます‼︎ このバラオンダのフルボディがカンデラとバリカ、そしてクリアンサなんですね。 このカロでもジューシーで結構濃厚なんで、 フルボディが楽しみです(^_^)v
テスト30343
高山さん、コメントありがとうございます‼︎ ワインの好みが似ているなら、高山さんの評価高いワイン飲んだらアタリの確率高いですね、 是非チェックさせてください(^_^)v
テスト30343
また赤はスペインワイン。一言で言ってコスパ良し、あたり。 実際、一切の広告を省き公平な判断を勤めるワインアドヴォケイト誌でも2010年88点、2011年89点と高評価。 葡萄配合はモナストレル50シラー35テンプラリーニョ8メルロー7% 夏なのでどうしても冷蔵庫で冷やして飲んだのですが、楽天に書いてある通りギシギシしない。ミディアムボディとあるのですが、ジューシーでしっかり。ほのかな甘みも感じる。 モナストレルって聞いた事無かったのですが、今迄は栽培が難しいとされ、近年モダンなスタイルのワインを赤、ロゼ、カバ、酒精強化と幅広く産み出し見直されているワイン。産み出したバラオンダ社は1850年から細々とワインを作り現在の4代目コンサル出身のアルフレッドがマイナーだった地ブドウのモナストレル主体のワインを作ろうと一年発起。 ロマンがあって面白い。何にでも会う気がしますが個人的にはハムとチーズのピザかやっぱりチーズ。
テスト30343