ワイン | E.Guigal Côte Rôtie La Mouline(1994) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ローヌの北側 「コート・ロティ」とは、 焼けた丘の意味 その名の通り、畑は強い日射しが当たる 急斜面にある。
テスト33316
写真1P 「コート・ロティ ムーリーヌ ギガル」 シラー 89%、ヴィオニエ 11% 熟したベリー系果実にスミレを思わせるフローラルなアロマ、 凝縮感ある味わい、複雑なイメージも~ 細い針金で縛られている Mだから か?
テスト33316
写真2P 「コート・ロティ ランドンヌ ギガル」 シラー 100% 黒系果実、なめし革、アジアンスバイスの香り、リッチで凝縮感~ タンニンも強く、ストラクチャーがしっかり
テスト33316
写真3P 「コート・ロティ トュルク ギガル」 シラー 93%、ヴィオニエ 7% アメリカンチェリー、コケモモ のアロマ タンニンは果実味の中に溶け込んで しなやか~ バランスが取れている 人気は一番、価格も一番
テスト33316
写真4P 「コンドリュー ラ・ドリアンヌ ギガル」 樹齢40年のヴィオニエで造られる究極の白ワイン 白い花やアプリコットのスパイス、白桃のエレガントな香り、 まろやかな酸味とフレッシュ、フルーティーな味わい。
テスト33316
品質に妥協を知らないマルセル・ギガル、3代目は息子のフィリップ ギガル帝国 盤石か
テスト33316
「Mだからか?」 ↑さりげなく入れてきましたね…吹き出しました笑(^^)
テスト16233
マルセル・ギガルが日本に来た時、インポーターの若いのに、どうして、「ムーリーヌ」だけが、針金巻きなのか、聞いてくれと頼んだのに、聞いてくれなかった。 ほんと、使えない~ 残念 ! 謎のままです。 Mは、私の創作です。
テスト33316
そういえばそうですね! いつか誰かが針金の理由を聞いてくれるのに期待しつつ、ワインを楽しみましょう(-_^)♪
テスト16233
アン爺 ベストワイン フランス ローヌ編 1「ギガル part2」
テスト33316