ワイン | Fugue de Nénin(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
以前何とな〜く買って飲んだ00のフューグ・ド・ネナンがとても美味しかったです(^^)
テスト62742
Yujiさん、00ですか❗️いいなぁ〜♪
テスト57037
自分は99を飲んだことあります〜(ラベルに音符が書かれててオシャレなやつ) セカンドとしてはすごくしっかり作られた味わいでしたね!でもまだまだ力強すぎた感もあったらさらに熟成できそうでしたよ(^^)
テスト40956
YDさんも!そんな古いビンテージを飲んでいたんですね〜♪ 貯蔵スペースさえあれば現行ビンテージを色々買っておいて10年後とかに飲んでみたいですが、2010年より後の年の当たり外れってどうなってるんだろ⁇
テスト57037
たまたま近所の酒屋で見つけたら2回飲みましたね!ポムロールらしい鉄分を感じるメルローでした♪ 2010年より後ってそれより古いってことかな? ボルドーやと2005や2000年、1990、89.82.70年とかは良いヴィンテージでは!自分の飲み頃としては当たりハズレ関係なく80年代が美味しく感じます(^-^)
テスト40956
YDさん あ、言おうとしたのは、今手に入るこのワインを買って10年寝かせる場合、13は買いでいいのかどうかがわからないってこと。 ってかヤフオクで過去の当たり年を探せばいいんですね?(笑)
テスト57037
あっ、やはり今から熟成したらどうかと言うことかぁ〜(笑)う〜ん、あんまり詳しくないから分からないけど今から寝かすならだいぶ飲み頃は先ですね! 自分はワインを買って熟成させるのも興味はあるけど、欲張りなんで(笑)今すぐ飲み頃をできたら飲みたくて!だから手っ取り早くオークションを探したりはしてますよ〜
テスト40956
今度、2005年以前の古酒を持ち寄るというワイン会があるのでヤフオク挑戦したいけど、割安なのは状態のいいものかどうかわからないのが不安ですw(゚o゚)w
テスト57037
古酒限定ワイン会良いなぁ〜参加したい(^-^) オークションに限らずにやはり古酒は状態が不安やから自分は直前に自宅で抜栓して味見して持っていくパターンが多いです。 良いワインの場合は先に抜栓しといた方が味が開くことも多いですし!
テスト40956
YDさん 私は古酒飲み慣れてないんで、事前に開けても正当な評価ができるか不安(´∵`)シュン ていうか脆いコルクを開ける技術もない!(´∵`)シュン 教えて〜!助けに来て〜!(*・ェ・*)ノ☆
テスト57037
よし、助けに行くぞ〜〜と言いながら自分も古酒はコルクを折ったりよくします。。なので茶こしもよく持参しますよー!笑 古酒は慣れも必要やと思うから試験終わったらまた飲んでみてください(二次に古酒出ないし) 自分は昨夜またオークションで最近狙ってるオーストラリアやアメリカのワシントンのカベルネ古酒とか推定3万円相当を5千円で落札できてウキウキしてます(笑)
テスト40956
YDさん 今日ねー、今度ある古酒ワイン会に持っていくワインを探しにある店に行ったら、6千円ぐらいで面白いの色々勧めてもらいました! Bordeauxにするか、ブルゴーニュか、バルバレスコか、ヌフパプか、ドイツの泡か… 他の人の内訳を聞いてから選ぼうかと。 初心者がいきなりヤフオクは危険だけど、試験終わったら冒険してみます( ⊙‿⊙)
テスト57037
Bordeauxセカンド試飲会にて 個人的にはこれも好き♪ これでBordeauxのメルローの味を覚えこんだつもりですが、試験には出せないだろうな〜(´v_v`)
テスト57037