Fugue de Nénin
フューグ・ド・ネナン

3.30

98件

Fugue de Nénin(フューグ・ド・ネナン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • 木樽
  • バニラ
  • コーヒー
  • チョコレート

基本情報

ワイン名Fugue de Nénin
生産地France > Bordeaux > Pomerol
生産者
品種Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ98

  • 3.5

    2017/03/26

    (1998)

    文句なしの上質ボルドー。知人宅でのピザ焼きパーティーで献上してそのままお持たせで頂きました。

    フューグ・ド・ネナン(1998)
  • 4.0

    2017/03/10

    (2007)

    フューグ ド ネナン 2007 シャトー ネナンのセカンドワインです。 ポムロールですね。 里ちゃん、シャトー ネナン飲んだことありませんが(笑) 30分程度デキャンタージュしておいて、する前と比べてみようと思いまして 久しぶりにデキャンタ登場w まずそのまま飲もっと。 色は深めのガーネットです。 香りは、、おー里ちゃん大好きな王道ボルドーの香りです♡ 黒系ベリー、カシス、干しぶどう、、なんかハイジの藁(わら)みたいな感じもありますw いや、土?かな。 お味は、、思いの外優しいです。 もう少し強めかと思っていました。。 タンニンは、まろやかで酸味はほんの少し! ボルドーなのに、サラっとして里ちゃん的にはすごく飲みやすいです。 これは、ボルドーファンならずともオススメのセカンドワインかと思います☆(≧∀≦*)ノ デキャンタージュしたものは、香りはさらに広がり、味に奥行きが出てもっとおいしくなりました。。うまいっっ。

    フューグ・ド・ネナン(2007)
  • 3.5

    2017/03/09

    (2004)

    神楽坂 ラトゥーエルでいただいてます。 美味しいです。

    フューグ・ド・ネナン(2004)
  • 3.5

    2017/03/05

    (2012)

    芳醇な香りでバランス良くエレガンス♪♪ また飲みたい1本☆

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 3.5

    2017/03/03

    (2007)

    ネナンのセカンドは二度目だけど、今回は07 シャトーカノンに比べるとやや若く感じるのはなぜ? カシスのコンポート、枯れ草、土、キノコ、シナモン、ブラックペッパー そう、なぜかブラックペッパー! 余韻には柔らかさがある(๑´ڡ`๑)

    フューグ・ド・ネナン(2007)
  • 3.5

    2017/01/03

    (2000)

    フューグ・ド・ネナン 2000年 メルロー:72%、カベルネ・フラン:28% 2016年最後の飲み納めは、シャトー・ネナンのセカンドラベル♪ 外観は深みのあるガーネット色。粘性はやや強く、さすが2000年のヴィンテージらしい熟成感(^-^) 香りは、メルロー主体からの土っぽい(個人的な印象ですf^_^;)感じから、ブラックベリーや干しプラム、針葉樹からほんのりヴァニラも感じました。あと特徴的だったのは第三のアロマ、ブーケが最初は印象的でした(少しアルコール的な、魅惑的な香りですね)アタックはやや穏やかな感じから、甘みはまろやか、酸味やタンニンは緻密で、丸みがある。しかしバランスはしっかりした強さでした。余韻も長く、濃縮感があり、これぞポテンシャル高めのワインですね(≧∇≦) 澱もタップリあって、デカンタージュして良かった〜♪

    フューグ・ド・ネナン(2000)
  • 3.5

    2016/12/31

    (2012)

    最初は渋かったがだんだんまろやかに

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 3.0

    2016/12/16

    (2007)

    軽んじられガチな2007年。 2009や2010年と比べるのは酷だか、 不思議と残念に思う個体にあたったことがない。 主張のない2013年に比べたら失礼なくらい健全。 ネナンのセカンド、2007年でも充分美味い。

    フューグ・ド・ネナン(2007)
  • 3.5

    2016/12/03

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    ボルドー ポムロール メルロー80、カベフラ20 2012年 カシスやミルクチョコ、ロースト香にミントっぽい香り。 ボディはミディアム。 黒ベリーがしっかり出ています。 程よい酸味にタンニンは滑らか。 ボルドーとしてはまだ若いですが既に飲み頃で、メルローのまろやかな甘味と旨味が上手く引き出されています。 アルコールの膨らみで後味は少し辛い感じ。 甘さをダラッとさせずに引き締める辺りがボルドーらしい!? 若飲みで美味しいボルドーは嬉しい~♪

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 3.0

    2016/11/10

    (2012)

    開栓直後は 香りが立たない 30分ほどで素晴らしい香りに

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 3.5

    2016/10/23

    (2012)

    珍しくポムロール。 ネナンのセカンド、フューグ ド ネナン2012。 デキャンタ1h〜飲み始めました。 まだまだ若く、収斂性のあるタンニン。 だんだんと香りも華やかになり、赤黒系果実に若干の土っぽさも。 良質なボルドーに共通するなんとも言えない香りも感じます。 味わいも複雑で、美味しいボルドー右岸でした〜。

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 2.5

    2016/10/21

    (2012)

    たまには、ポムロールでも ということで、この1杯。以前は楽しんで飲んでたと思うけど、今の僕には楽しむ要素が少なかった。

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 3.0

    2016/10/06

    (1998)

    エノテカにて、ワインセミナー。 ラベルがいい、柔らかい、美味しい。

    フューグ・ド・ネナン(1998)
  • 3.5

    2016/09/13

    (2012)

    薬院ワイン研究倶楽部ワイン会の9本目(最後)。メルロー主体ですが、一緒に飲み比べてみると、明らかにサンテミリオンとは違います。若い果実香や甘い香りが感じられました。 次回はもっと香りを沢山かぎ分けるようになりたいと思います。

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 3.5

    2016/08/28

    (2013)

    Bordeauxセカンド試飲会にて 個人的にはこれも好き♪ これでBordeauxのメルローの味を覚えこんだつもりですが、試験には出せないだろうな〜(´v_v`)

    フューグ・ド・ネナン(2013)
  • 3.5

    2016/08/11

    (2000)

    フランス ボルドー ポムロール メルロ81%、カベルネ・フラン19% PP88 シャトー・ネナンのセカンド 黒い果実の甘い香り、オーク、 香草、お花が香るが、スパイシーな香りも。 味わいは、酸もタンニンも しっかりしてて、16年にもなるのに、まだまだっていう感じ。 飲み進めるうちに果実の甘味がでてきた。余韻は長い。 二日目、香りが とても立った。 グラスを近づける度に良い香りに癒される♪ ボトル最後の方は、細かい おりがみられる。 こちらのワイン、ボトルのあっちこっちに音符がいっぱい♪ (購入日、価格のメモ書き紛失) 久しぶりのポルドー。 明日から夏休み\(^^)/ お休みという開放感のせいかな? 深いワインが いただきたくなりました (*^^*)

    フューグ・ド・ネナン(2000)
  • 3.0

    2016/05/16

    (2011)

    ネナンのセカンド。 しっかりしていてこゆめ。メルロのまろやかな口当たりで尖ったところがない。 適度な苦味と渋みが舌に残り、満足感がある。

    フューグ・ド・ネナン(2011)
  • 5.0

    2016/05/15

    (2000)

    スパイシー!シナモンの香りがして美味しいです! ボイス合宿へのメンバーの持ち込み品です。

    フューグ・ド・ネナン(2000)
  • 4.0

    2016/05/08

    (2000)

    グレートヴィンテージ、変化があって楽しかった

    フューグ・ド・ネナン(2000)
  • 3.0

    2016/04/19

    (1998)

    普通。少し期待はずれ

    フューグ・ド・ネナン(1998)
  • 3.5

    2016/03/30

    (2011)

    シャトー・ネナンのセカンド、2011。カシス、ブラックベリー、杉、ミント、ヴァニラ、バター。凝縮された果実味とマッタリと口に残る樽の印象。滑らかに残るタンニン。

    フューグ・ド・ネナン(2011)
  • 4.0

    2016/02/16

    (2000)

    しゃぶしゃぶと。 デザートはドライフルーツにチーズ。

    フューグ・ド・ネナン(2000)
  • 4.5

    2016/01/25

    (2012)

    大丸東京で購入。少し濃いガーネット、黒系果実、スパイス、ナッツの香り。酸味、果実味、タンニンのバランスが良い(^^)

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 4.0

    2016/01/23

    (2007)

    複雑な変化のある香り

    フューグ・ド・ネナン(2007)
  • 4.5

    2015/12/31

    (2004)

    2015年、最後のワインはネナンです。 初めてです!最高です!! カニは某鮨店からお取り寄せ^ ^

    フューグ・ド・ネナン(2004)
  • 3.0

    2015/12/21

    (2004)

    ネナンのセカンド。マイルド 若干、醤油を感じますが、だいぶ、時間と共に、安心領域に

    フューグ・ド・ネナン(2004)
  • 2.5

    2015/12/16

    (2001)

    2001 Fugue de Nenin アウトレットセールの試飲です。 フランスらしい大人しくて上品な味。 まろやかなコクと余韻がいいですね。

    フューグ・ド・ネナン(2001)
  • 3.0

    2015/11/29

    (2012)

    ネナン~❗初ネナン~❗ 香りだけなら グルナッシュかと思うような甘い香り 飲んだ感じも甘みを感じるけど そこはやっぱりメルロー主体 グルナッシュ程のアルコールのボリューム感は感じないけど やっぱりちょっと甘いかな?(^.^) ポムロールのメルローらしいキメ細やかで穏やかなタンニン 優しさ~(^.^)

    フューグ・ド・ネナン(2012)
  • 4.5

    2015/11/28

    (2000)

    バラみたいな香りがする!

    フューグ・ド・ネナン(2000)
  • 3.5

    2015/11/02

    (2012)

    ラ・フューグ・ド・ネナン 2012 ポムロールが産地、サン・ジュリアンのラス・カーズを所有するデュロン家が買い取った、シャトー・ネナンのセカンド。 コンサルはミシェル・ロラン。 フューグとはバロック音楽のフーガの意味らしい。 アロマはブルーベリー、プラムの甘い果実、チョコレートやバニラ、腐葉土や森の下草、少々ペッパー系のニュアンス。 甘い黒の果実味、カベフラが多めのセパージュのせいか奥行きのあるストラクチャー、余韻はコーヒー、カカオ、葉巻系のニュアンスも仄かに残る。 今でも飲めるが、寝かせてさらに力を発揮しそうなクオリティ。 値段も3500円くらいなので、コスパはかなり良い気がする。 値段を伝えなければ、記念日毎に使えそうなワインだw

    フューグ・ド・ネナン(2012)