ワイン | Dom. Charles François & Fils Bourgogne Hautes Côtes de Beaune La Combotte(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バッカナールェさんの飲み頃を見極めるスキルが私も欲しいです!(>∀<)
テスト71562
カボチャさんに、禿同ですヽ(´ρ`)ノあ、激しく同意します(笑) 飲み頃、、お勉強しまっす+゚。*(*´∀`*)*。゚+
テスト69424
カボチャ大王さん 里ちゃんさん いやいや、そんなスキルはありません。たまたま、です。セラーで寝かせていると、熟成させる前に待てずに起こしてしまうタイプ(里ちゃんさんと同じ?) 気をつけているのは、回転の悪そうな店で長らく店頭に置かれていた感じのするワインを避けること位です。ちゃんとした店なら、古いヴィンテージの飲み頃のワインが、良い状態で売られている可能性が高いという感じですかね(^^) たまに、失敗もありますが^^;
テスト63978
ドメーヌ・シャルル・フランソワ・エ・フィスのオー・コート・ド・ボーヌです。2008年のヴィンテージです。 色は少しだけ縁がレンガ色がかった透明感のあるルビー。香りはイチゴ、ラズベリー等赤いベリー系とバラ。味わいは、抜栓直後は酸が強め(でも、実はこういう、時間により柔らかくなりそうな酸の変化を感じるのも、嫌いではない)ですが、すぐに酸は馴染んでしまいます。後は、果実感をまだ残しつつも、飲み頃を迎えたブルゴーニュのピノ・ノワールを楽しむだけ。タンニンも溶け込んで、華やかなブルゴーニュを存分に楽しむことができました。こういうきちんと作られた、華やかさを感じるブルゴーニュに、飲み頃で出会えることはありがたいなと思います。 良いワインでした。
テスト63978