ワイン | Boland Kelder Cappupino Ccinotage(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
3日目以降、果実感がなくなっていくにつれて、すっごくコーヒーっぽくなってきました!
テスト45247
ピノタージュはポテンシャル高いですよね!だれかが南アフリカは日にち経つとうまくなるって言ってたけど、それかなぁ?!
テスト54532
ピノタージュ、これしか飲んだことないですが美味しかったです! 南アフリカは日が経つとうまくなるんですか!勉強になりますm(。_。)m
テスト45247
うっまいです! ピノ・タージュって品種らしいです。初めて飲む品種です。南アフリカの品種だそうです。 名前がカプチーノ、コーヒーの香りがするという謳い文句。 コーヒーの香り、、、 少し甘苦い系かなー? メルローみたいにこくがあってもったりな感じかなー? シラーみたいにちょっとスパイシーなのかな? スモーキーな感じがするのかな??? なーんて、予想を全く裏切る酸味系! なるほどなるほど、ピノ・タージュって名前だけあってピノ・ノワールと似た感じなのか! 甘酸っぱーい香りに、飲むと香り通りの濃くて酸味しっかり、果実感しっかり。 最近気付いのですが、ボクの赤ワインの好み、「濃くて酸っぱい」ってのがなかなかストライクなキーワードみたいです。 もちろん他にも好きな味はたくさんあるけど、「濃くて酸っぱい」ワインは評価高めになっちゃいます。 軽くて酸っぱいのや、濃くて渋い、濃くてまろやか、なんてのはわりとある気がするけど、濃くて酸っぱいワインって少ない気がします。 値段も1000円台前半でかなりお買い得。 あ、 そういえばコーヒーの香り、、、。 するかなぁ、、、、???? コーヒーっていうよりフルーティーな感じが強くてよく分からない(・・;) バニラとか、少し燻製っぽい香りはします、、、。 2日目、かろうじてコーヒーの香りがほんの少し感じられました。 と言っても、「コーヒーの香りがします」ってのを読んだ上で、コーヒー感を必死で探しながら犬のごとく嗅ぎまわしてやっと、、、 そんなボクの嗅覚。 一緒に食べた夕飯は、ビーフシチューにサラダにほうれん草のおひたし。 ビーフシチューってもっと濃い系の赤が合いそうなイメージだけど、全然負けてなくていい感じ。 サラダもなかなか。 次の日に一緒に食べたピクルスもとても良かったですねー!
テスト45247