Alain Hudelot Noellat Vosne Romanée写真(ワイン) by テスト53567

Like!:51

REVIEWS

ワインAlain Hudelot Noellat Vosne Romanée(2014)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2016-11-18
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所ボンルパ心斎橋店
    購入単位ボトル
    価格帯10,000円 ~ 29,999円
    価格
    インポーター徳岡

    COMMENTS

    テスト53567

    ブルゴーニュきっての人気ワイン、ヴォーヌ・ロマネ。1本が数百万円にもなる世界一高級な赤ワイン、ロマネ・コンティの畑がある村としても有名ですよね。そんなヴォーヌ・ロマネの別名は「神に愛された村」。 その理由を知るには、まずロマネ・コンティを知るのが一番の近道です。 ブルゴーニュには、有名なシャンベルタンやミュジニーなど他にもたくさんの特級ワインがあるというのに、どうしてロマネ・コンティだけが特別かご存知ですか? それはロマネ・コンティだけが全ての長所をあわせ持っているからなんです。 例えばロマネ・コンティであっても、力強さではシャンベルタンにはかないません。エレガントさでも軍配が上がるのはミュジニーです。でも、力強さやエレガントさなど、全てを総合するとロマネ・コンティに勝る特級ワインは存在しないんです。 そんなロマネ・コンティの畑があるのがヴォーヌ・ロマネ村。この村から生まれるワインはロマネ・コンティと同じように、他の村の長所を全て持ち合わせているんです。 神に愛された、奇跡的な村 ヴォーヌ・ロマネが他の村の長所を全て持ち合わせているのは恵まれた環境のおかげ。他に例を見ないこの奇跡的な村は「神に愛された村」と呼ばれています。 いったい他の産地とは何が違うのでしょうか? ヴォーヌ・ロマネ村があるのは、赤ワインの銘醸地として知られるコート・ド・ニュイ地区のちょうど中間地点にあります。 北側へ行けば涼しく酸が強くなり、南側へ行けば果実味が膨らんでいきます。ヴォーヌ・ロマネはちょうど中間、暑すぎず寒すぎない理想的な気温なんです。 さらに、村全体が東南を向いた斜面になっているおかげで村全体が万遍なく太陽を浴びることができ、ぶどうが完熟して飲みごたえのあるワインを造ることができます。 また、畑の土壌も見事です。力強いワインができる粘土質とエレガントなワインができる石灰質が絶妙に混ざった土壌が、ヴォーヌ・ロマネ村全体に広がっているんです。 おかげでヴォーヌ・ロマネは力強さやエレガントさ、豊かな果実味など、全てに長けたワインになるというわけです。 こんなに恵まれた条件が揃うなんて、神様に愛されてでもいない限り存在しえない奇跡的な村ですよね。 まさにヴォーヌ・ロマネは「神に愛された村」。世界中を探しても例を見ない最高のワイン産地なんです。 いつ飲もうかワクワクしてます。 しばらく寝かした方がいいですね。

    テスト53567

    テスト53567
    テスト53567

    OTHER POSTS