ワイン | Leroy Bourgogne Blanc(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ルロワは高島屋さんが独占でインポートしてるので、なかなか売ってないですが、新宿の高島屋とかに行くと、メゾンもドメーヌ物も凄い種類を拝めもすよ(^^) ドーヴネは多分、高島屋さん関係ないのであんまりないと思います。
テスト46289
ピノピノさん 素敵な情報ありがとうございます✨ 新宿は伊勢丹がどうしてもメイン使いになってしまうので久しぶりに覗いてみます♪ ドーヴネは大変魅力的ですがまだまだ先にとっておきたいので、しばらくは百貨店にお世話になろうと思いますw
テスト55401
見つかってよかったですね! 高島屋のルロワコーナーは、恐れ多くて入れません。 そっと覗くだけです(^^)♪
テスト16233
行ったら必ず覗きますがモチロン覗くだけです 笑 黄色いキャップのドメーヌ物は、村名以下は売れてしまうのか少なく、1erともなると、なかなかのお値段ですよ(^^;; ドーヴネに到っては引きます 笑。 高島屋さん曰く、ブランド的にDRCに対抗しないといけないので、それを意識した値付けになってるらしいです(>_<) 末永さん あそこは暑い時、涼を求めて入るとトコだと思ってます 笑。
テスト46289
末永さん 流石百貨店✨w あけて数時間経つとうまく説明できないのですが複雑さも増したような気がします。
テスト55401
ピノピノさん 値つけの話なるほどという感じです。わたしがよくお話をきく若めの店員さんは、収穫量によってという言い方をされてましたw ルロワに関して値段はあれなんですが、しばらく勉強代と思って少し買ってみようかと。 信用できる店員さん大事ですよね、ムルソー好きと話をしたら難しい顔をされていたので。。
テスト55401
ピノピノさん> 涼を求めて… 値札見て背筋が寒くなるという事ですね、ナルホド笑(^^) Yuriさん> やっぱりルロワならではの特別感があるって、皆さんから聞きます♪ 細かいことよりも「美味しい!」て思える事が一番ですね(^^)
テスト16233
私もムルソー飲んでワインを始めたムルソー好きです。 そしてYuriさんと同じく、私も好きなワインを求めて探索中です(^^) 末永さんの言うように、美味しいと思えるものに、お互い出会えるといいですね! ルロワ飲みたくなりました 笑 末永さん、解って頂けましたかー。 セラーの温度の涼しさとダブルミーニングです(^^)
テスト46289
ともこさんに教えていただいたメゾンルロワ1998 ブルゴーニュ ブラン❤️ なかなか自力でみつけるのは難しそうだったので、百貨店に見つけてもらいました♪w 程よい熟成感とパイナップルジュースを薄くしたような果実味、苦味を感じるミネラル、酸は弱めに感じます。…おいしい。 コルクのカビと柔らかさがルロワらしいのかも。
テスト55401