味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Leroy Bourgogne Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/26
(2009)
続きまして、ルロワ祭の連投です笑 同じ年代のものですが、2009年のブロゴーニュです♡ とってもおいしい♡
2017/03/22
(2012)
ヴィンテージは2012、白ワインです。
2017/03/08
冷やしすぎてエチケットが取れてしまいました(笑) マダムのワイン
2017/02/12
(2003)
ルロワとはいえ、03は凝縮感が強くキツイ。個人的には03は嫌い。
2017/01/15
(1994)
コルクにカビがびっしり(>_<)うげげ、キモい。 スクリューが抵抗なく入っていき、テコらなくても、引っ張るだけで抜ける。。 事前にルロワはこういう感じと知らなければ泣き出すレベルです(>_<)とりあえずボトルの口元を満遍なくアルコール消毒(笑) 色は濃い目の黄金色。 初めはシェリー酒、ややゴム臭あり。オレンジというか、なんでしょう…ママレードの様な香りも。 全要素の薄いニュートラルな味わいから微かな果実味を帯びた柑橘系の酸味がパトカーのサイレンの様に徐々に強くなり、通り過ぎる様にスーッと余韻と共に消えていく。 あれ、死んでるのかな?という位弱めの味わい。 一時間程の間に急速に変化し、大分凝縮感のある濃い果実味が感じられるように。 ハチミツ、パイナップル、バターやナッツ。でも香りは引き続き弱め。 ミネラル感が強く、柑橘系の濃厚な果実味とミネラルが混ざり余韻に少し苦味の様な味わいも。酸味は落ち着きました。 ただ膨よかで円やかな果実味の飲み易いワインでは無く、ミネラルにより味わいに複雑さのある一本でした。 今日は朝からアメフトファンの友人宅で二郎系ラーメンを食べながらアメフトチームを応援するも、敢え無く敗退…(>_<) 勝利の美酒とはいきませんでした。。
2016/12/19
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
今年のお正月セールで買っておいたルロワ。 樽が溶け込んだ心地よいバニラ香とまだフレッシュさを残す果実味、もったりとしたパイナップル感も。 まだまだ熟成できると思いますが、ちょうど飲み頃に入ってきている雰囲気です。
2016/12/05
(1992)
ブルゴーニュ・ルロワ1992
2016/12/05
(1988)
ブルゴーニュ・ルロワ1988
2016/12/04
(1988)
1988年のブルゴーニュ ブラン、 1992年との垂直。 濃厚な果実み、ミネラリーなブルゴーニュらしさ。 ワインの美味しさが身体に染み込んでくる♪ 88年の凝縮感が感じられる嬉しい味わい!
2016/11/28
(1998)
ともこさんに教えていただいたメゾンルロワ1998 ブルゴーニュ ブラン❤️ なかなか自力でみつけるのは難しそうだったので、百貨店に見つけてもらいました♪w 程よい熟成感とパイナップルジュースを薄くしたような果実味、苦味を感じるミネラル、酸は弱めに感じます。…おいしい。 コルクのカビと柔らかさがルロワらしいのかも。
2016/11/27
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
数ヶ月ぶりのマダムルロア。 ネットの品質には問題ないけど訳ありワインで購入。 フルーティと言う言葉と対極にあるようなワイン。 果実の香り、味わいはほとんどない。 樽の効いた少し焦げたようなトースト、イーストの香り。 スワリングするたびに色づきまさに黄金色。 来週のフルマラソンに向けた全く意味のない禁酒期間に突入の前に開けた俺的にはかなり高級ワイン。 ああ、本当に意味ないよな、と思いつつもう数年続けている(-_-) んで、小市民の俺はルロワと言うだけで美味しいと思ってしまう、というか思わされている? ま、いっか( ̄∇ ̄)
2016/11/08
昼からルロワのフルールドヴィーニュNV\(^o^)/3つのヴィンテージがブレンドされたキュヴェ。美味。
2016/10/24
もつ鍋のお供に。高島屋で日本初上陸としてオバちゃんが一所懸命売ってました。値段の割には??。この値段ならそこそこのムルソー買った方が満足感高い。コスパ悪すぎ、日本じゃ苦戦するでしょうね。
2016/10/21
ルロワ♡ このワインの色がほんとたまらない( ¨̮ )
2016/10/10
今日から家飲み復活 LEROY BOURGOGNE BLANC
2016/10/02
(2009)
やっぱり何度もリピートしちゃいます( ¨̮ )
2016/09/27
(1998)
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
数あるブルゴーニュのドメーヌの中でも、別格の品格と存在感を放つ名門、ルロワ社は1868年にネゴシアンとしてオーセイ・デュレス村で創業しました。 1942年には「D.R.C ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」の株式を取得し、共同経営者としてブルゴーニュで最高位の造り手に押し上げた功績は広く知られています。 以前からワイナリー経営のみならず、ワイン醸造にも興味を持っていたというルロワ社の現オーナー、ラルー・ビーズ・ルロワ女史(マダム・ルロワ)は、1991年にD.R.C経営者の職を離れ、自身が運営するドメーヌ・ルロワ、メゾン・ルロワに力を注ぎ、「超一流」と言われる今日のルロワ社の名声を築きました。 濃い黄金色。 オーク、ナッツの香り。 酸は少ない。
2016/08/24
(2011)
ワインエキスパート一次試験突破&希望の店に異動記念で開けたルロワのブルゴーニュブラン2011。綺麗で美味。やはりルロワは別格。美味すぎる。
2016/08/12
ルロワのブルゴーニュ白 洋ナシとレモンの香り ちょっと火打石 キリッとした辛口 ミネラルのニュアンス
2016/08/08
(2009)
やっぱりルロワに戻ってまいります♡笑
2016/07/31
うまい~(о´∀`о)さっぱり白ワイン♪
2016/07/09
Bourgogne wine selection from my favorite sommelier Mr. Sakamoto. Nice white wine.
2016/05/28
(2003)
パンチェッタシーザーサラダ、信州サーモンのコンフィ、安曇野豚のロースト、オマールエビのラビオリ
2016/05/19
ルロワ福袋第2弾〜❤️笑 少しだけ当たりがでました(*^^*) 濃厚でとっても美味しいです❤️
2016/03/20
(1998)
やっぱりこっちの方がすきです(*^^*)笑 リピばかりしちゃいます❤️
2016/03/20
(2008)
LEROY Bourgogne blanc 08 メゾン・ルロワのブルゴーニュブラン 華やかでリッチな香り 甘味さえ感じられる豊かな果実味 ちいさなチーズ 『さくら』と共に 春を感じた今日
2016/03/19
ブルゴーニュのスーパーレディ、マダムルロワ!残念ながら保存に大失敗したのですが、それでも家ワインとしては上等でした(#゚ロ゚#)
2016/02/11
(2003)
ナチュラルな感じがして飲みやすいけど薄いかなぁ けど、あんまり綺麗って印象はない あー、けど綺麗すぎて自分にわからないだけなのかも
2016/02/04
(1998)
ほんとに美味しいです❤️ 本日で4日連続4本目なのです(*^^*)
2016/01/08
山葡萄にて、シニアソムリエさんのいる店。 さすがに美味しいワインと前菜を出している。