ワイン | Oddero Barolo(1971) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
BeatusVitaさん オッデーロバローロ '71 すご過ぎます。 私のイタリアワインのきっかけ、オッデーロの04でした。 探しても、中々ないです。71のラベルを見せていただけて、嬉しい (#^.^#)♪♪
テスト24359
初めまして、華と申します。 とてもお詳しそうなので参考にさせていただきますね。
テスト31872
凄〜い(°_°)
テスト25059
>eccoさん きっかけがオッデーロのバローロって、スゴいですね^^ 古参の造り手なので、歴史は長いですねぇ。
テスト26730
>華さん はじめまして! イタリアワイン中心ですが、何かのお役に立てれば幸いです^^
テスト26730
>佐土原さん 状態の良さ、果実味の意外な若さに驚きました。
テスト26730
自宅ストックから持ち込んでのワイン会、5本目/5本中。 伝統的な造り手にして、ランゲの大地主。 ヴィンテージ・チャート的には★★★★★ 10日前に運んで滓寄せ万全。 写真では実際のよりも茶色がかって見えるが、今回驚いたのは、43年の時を経た割には退色が極めて少なく、縁の茶色も弱めで、全体的に瑞々しい赤色をしていたこと。 香りは、焦げたお醤油や茸類の熟成香はあるものの、まだフレッシュ感も残っている果実味が明確に主張しており、更なる熟成のポテンシャルを感じさせる。 バローロの当たり年、恐るべし。
テスト26730