Like!:115
3.5
ミケーレ・キャルロ社は、ピエモンテ州南東部モンフェッラート地区に1956年、現当主ミケーレ・キャルロが創立した。 モンフェッラートはバルベーラやモスカートの栽培が盛んな地方だが、ミケーレ・キャルロはバローロにも契約畑を持ち、1970年代から輸出市場で成功を収め、創業15年を機にバローロ・バルバレスコ地区にも畑と醸造所を取得した。 続いてガーヴィ地区にも土地設備を取得し、現在は62haの自社畑と55haの契約畑の葡萄からワインを造っている。 ワイン醸造の哲学は『ワインにピエモンテを表現する』ことだという。 ガーヴィにはガーヴィの、バルベーラにはバルベーラの味わいが感じられるワインを造っている。 熟成に100%バリックを使用する際にも、樽の味香が強すぎないよう細心の注意を払っている。 『飲みやすさ・果実味・インテグリティ・モダンテイスト、これらの調和したワイン』を作ることをモットーとし、1988年以来ガンベロ・ロッソでも最高評価のトレ・ビッキェーリ受賞を重ねている。 ミケーレ・キャルロは1980年代後半から日本市場に進出しているが、2003年に輸入元がオーバーシーズ・ヴィナルテに移ったのを機に、日本市場への販促活動を強化しはじめた。 友人忍者がカルディで買ったキャルロのワインを飲み比べようと色々持ってきてくれました。 カルディの中でもなかなかのお値段。 酸味しっかり。 この作り手は酸味がポイントか。 タンニンは滑らか。 飲みやすい。 アニバーサリーモデルがあるこのバローロ。 そちらも飲んでみたいものです。
テスト17678
是非、チェレクイオにチャレンジしてみて下さい ( ̄^ ̄)ゞ
テスト7365
イエッサー!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ミケーレ・キャルロ社は、ピエモンテ州南東部モンフェッラート地区に1956年、現当主ミケーレ・キャルロが創立した。 モンフェッラートはバルベーラやモスカートの栽培が盛んな地方だが、ミケーレ・キャルロはバローロにも契約畑を持ち、1970年代から輸出市場で成功を収め、創業15年を機にバローロ・バルバレスコ地区にも畑と醸造所を取得した。 続いてガーヴィ地区にも土地設備を取得し、現在は62haの自社畑と55haの契約畑の葡萄からワインを造っている。 ワイン醸造の哲学は『ワインにピエモンテを表現する』ことだという。 ガーヴィにはガーヴィの、バルベーラにはバルベーラの味わいが感じられるワインを造っている。 熟成に100%バリックを使用する際にも、樽の味香が強すぎないよう細心の注意を払っている。 『飲みやすさ・果実味・インテグリティ・モダンテイスト、これらの調和したワイン』を作ることをモットーとし、1988年以来ガンベロ・ロッソでも最高評価のトレ・ビッキェーリ受賞を重ねている。 ミケーレ・キャルロは1980年代後半から日本市場に進出しているが、2003年に輸入元がオーバーシーズ・ヴィナルテに移ったのを機に、日本市場への販促活動を強化しはじめた。 友人忍者がカルディで買ったキャルロのワインを飲み比べようと色々持ってきてくれました。 カルディの中でもなかなかのお値段。 酸味しっかり。 この作り手は酸味がポイントか。 タンニンは滑らか。 飲みやすい。 アニバーサリーモデルがあるこのバローロ。 そちらも飲んでみたいものです。
テスト17678