Poggio Le Volpi Cesanese写真(ワイン) by テスト7134

Like!:62

REVIEWS

ワインPoggio Le Volpi Cesanese(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2015-02-02
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所関内 葡萄屋
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト7134

ポッジョ レ ヴォルビ強化期間。緩~くやってます(^^) ⑤チェジネーゼ[2011] IGT チェジネーゼ80% バルベラ10% モンチェジネーゼテプルチアーノ10% チェジネーゼと言えばトスカーナやラツィオ州の土着品種。濃いルビー色。甘い果実なプラムやベリーな香り。初日は樽香も香り…良かったんですが、本日は2日目!樽香薄く酸味際だち…残念初日にて飲み干すべきでした(>_<)

テスト7134

ラツィオとはお珍しい。 しかも無言の牡蠣UP、笑。 でも3.5☆だったのでしたら、なかなか美味しかったんでしょうか。 なんか言ってけろ。

テスト7093

numero3さん 画像のみで謝って送信してしまいました(>_<) コメント入れようとした時電話が鳴り…(父親から…)追ってコメント入れましたので^^;

テスト7134

なら安心しました(^-^) 初耳の土着品種‼︎抜栓初日飲み切りが最適だったり、3日目に威力を発揮したり……ワインは凄いです。

テスト7093

ぶどう品種がちんぷんかんぷんです!( ̄▽ ̄;)(笑) 牡蠣?美味しそう♪(*≧∀≦)

テスト19115

これめっちゃ好きです!ヾ(≧∇≦)

テスト15261

モンちゃんも教科書如何ですか! 『土着品種で知るイタリアワイン』良いガイドブックですよ。 (10/28にアップしてます)

テスト7134

Takeshiさん チェジネーゼ種、個性的な香りですね。流石土着品種の宝庫イタリアですね(^^)v

テスト7134

学園公認の教科書ですね♪(^_^ゞ 学園生協で売ってますか?!( ̄▽ ̄;)(笑) 本屋さんで探してみます♪(^_^)/

テスト19115

博美さん、おはようございます(^-^) ひょえ〜!美味しそうなお弁当!! 1日飲みがベストだったのは、ちょっと残念ですが、とても美味しそうです♡♡

テスト31578

生協の白石さんに聞いてみて下さい(笑)

テスト7134

また牡蠣食べてる(笑)

テスト13230

ラツィオはどちらかといえば白ワインのイメージが強いですけどね。 なるほど興味深いです(^^)

テスト34434

とばくん、牡蠣は体に良いんですよ。 海のミルク(´∇`)

テスト7134

おっと〜! ポッジョ上級編ですねー。 なになに初日限定ですか? (メモ) 参考にしよっと。

テスト27032

YUTAKAさん このチェジネーゼはDOCG畑にて作られているのですが、醸造所が地域外なのでIGTだそうです。だから中身はDOCGなんですよね。

テスト7134

J.Hollさん そうなんですね。初日樽香効いて美味しかったんですが、2日目は樽香はどこかに飛んちゃって…初日で飲み干すべきでしたね(>_<)

テスト7134

これが噂の減圧栓‼︎ ペンギンにも見えるしコケシにも見えるという…(ー ー;) これまた置き場所に困りそうですが、買ってみます〜(^-^)

テスト7093

numeちゃん ペンギンに見えるのはポンプっす。 蓋つけてそれにポンプつけて シュポシュポ と空気を抜くやつだと思うよ。 (うちのはスパークリングワイン用に加圧もできるけど、多分これもそうかと) ポンプは引き出しにでも入れとけばよし!

テスト10799

テスト7134
テスト7134

OTHER POSTS