ワイン | Dom. Oyamada Bow! 白(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キャッチーなラベルだったので日本のワインだと一瞬おもいませんでした(^^;) プチマンサンって 日本の気候で栽培しやすいんでしょうか? 意外と見かける気がします。
テスト65275
濁りシュワシュワっていいですね! 入手困難って余計飲んでみたくなるワードです✨
テスト68056
微発泡ですかね。コレマタ美味しそうですね。
テスト63822
コジモ三世さん 確かに日本ぽくないですねー(^^) そういえば、ココファームのワイナリーの前の畑でもプチマンサン植えてると言ってましたよ。 グロマンサンは見かけないですね。
テスト46289
ゆーもさん 生産数が少ないらしいです(^^) 濁りシュワシュワの優しいお味でした!
テスト46289
発泡濁り!日本酒みたいですね(笑)
テスト71562
ひろゆき☆☆さん 普通の白ワインですが、僅かに発泡してました!アペリティフに良さそうです(^^)
テスト46289
カボチャ大王さん 日本酒も近年はスパークリングとか色々ありますよね!あんまり日本酒飲まないんですが興味はありますー(^^)
テスト46289
デラウェアから造るワインは生食ブドウの香りとワインの味わいのギャップに驚くことがありますよね…確かにこれは日本のワインらしからぬエチケットッ!
テスト53112
Abe Takayukiさん これは結構なビオ感でしたが、それでもデラウェアはしっかり居ますね(^^) そう言えば子供の時はぶどうと言えばデラウェアでしたね。
テスト46289
素敵な色ですね~☆ワンッ♪飲んでみたい1本です♪
テスト30148
y.makiさん オレンジ色に近いですよね。 ご存知でしたかー、流石です(^^) makiさんにもこのワインとの出会いがありますように〜♪
テスト46289
プチマンサン‼️ プチマンサン‼️ プチマンサン⁉️ 濁りに加えて気泡ですか奥さん(´⊙ω⊙`)
テスト53471
最後の救急箱と絆創膏撃沈(´⊙ω⊙`)
テスト53471
小山田氏と以前一緒に飲む機会がありました。 小規模とはいえドメーヌを殆ど一人で(!!)運営しているそうです。 かなりユニークな方で、ワイン造りにしても余計な手を加えないみたいですね。 何と言っても「ぶっちゃけ、醸造家の拘りとか面倒なんだよね」なんて言ってました(≧∀≦)
テスト58807
小山田さんが 山から開拓したというのを お聞きして、 鳥肌をたてながら 洗馬をいただきました。 一人1本までしか毎年買えないので貴重です…(>_<)バウは、ブランだったのか、ルージュだったのか、ビニカを始める前に飲んだので、分からないんです涙 とってもいい加減に飲んでました(;_;)
テスト66922
ホントに❢エチケットが日本のワインぽくないですね! 救急箱?絆創膏?そんな香りがワインから? すごく気になります❢
テスト62074
toranosukeさん 酔ってますか? 笑 濁り気泡でしたー。絆創膏は多分ビオっぽさの表現でしたが、ちょっと違う気もしてきました(^^;;
テスト46289
Takao Nakabayashiさん 一緒に飲まれたとはー。ほとんど一人と言うのはすごいですね! それは楽しいエピソードありがとうございます(^^) 大変な努力をされてそうですが、あまり見せない感じが素敵ですね?
テスト46289
みか吉さん 色々と詳しいですよね。有機農業とかに興味のある私の知人とカブります(^^) やはり、ナカナカ手に入らないんですね。 飲んだことを覚えてるってことは、きっとちゃんと飲んでますよ! 私が昔飲んでたのは銘柄もぶどうも記憶なしです(^^)
テスト46289
mamiko93さん 救急箱、絆創膏はちょっと違う気もしてるんですが 笑。ビオっぽいワインで、少し独特の香りがあって上手く言えず、そうなりました(^^;;
テスト46289
シングルモルトではその手の表現する事はたまにありますね。衛生用品とか包帯とか。 ミネラル感の強いスタンダードなシャブリあたりでも似た感じはあるような気がします。
テスト58807
Takao Nakabayashiさん スコッチとかにありますよね!ラフロイグとかそんなだったような…。 ワインでビオっぽい白に時々感じる香りがあるんですが、どう表現したらいいかわからず、悩みます 笑
テスト46289
デラウェア、シュナンブラン、プティマンサンなど色々ですか‼︎ 何だかとても面白いです(^^) 先日関内で、麦をピートで燻して作ったビールを飲みましたが、ラフロイグのあの感じがしました♫
テスト62742
Yuji♪☆さん これはとても面白いワインでした(^^) 関内辺りは好きで結構行ってましたー。 セルテとかまだあるのかな 笑。 そのピート香のビールもとても興味深いですね!
テスト46289
ビストロにて。オヤマダ・ワイナリー BOW! ブラン 2015。 葡萄はデラウェア、シュナンブラン、プチマンサンなど、色々。 なかなか手に入らないらしいです。 やや濁りがあり、開けたては気泡がそこそこありました。 デラウェアらしく葡萄の香りに、甘いハチミツに、少し救急箱とか絆創膏のような香り。 味わいは、濃くて、ほんのり甘みがあって、ちょっとシュワシュワのデラウェア味。 四恩醸造さんと似た感じでした(^^)
テスト46289